スポンサーリンク

スクラッチアートって難しいと思いますよね。

不器用だと失敗が許されない、ぶっつけ本番のスクラッチアートは難易度が高く難しいからムリ!と思う人も。

でも実はスクラッチアートは難しいと思っても、意外と上達が早いんです。

今回はスクラッチアートにハマったわたしがコツをご紹介します。

以下のポイントをおさえれば、スクラッチアートって難しいと思ってたけど意外と簡単かも!と思えますよ。

 

スクラッチアートが難しいと感じる理由

スクラッチアートは難しいと思う理由は何と言っても、ぶっつけ本番になっちゃうことです。

一度削ってしまったら戻らないって、ちょっと恐怖すら感じるかもしれませんね。

最初のうちはスクラッチアートを削っていくと結構ズリッといってしまうこともあるので、焦るでしょう。

違うところを削ってしまうと「スクラッチアートって難しい」「不器用だからできないのかも」と思うかも。

でも、スクラッチアートは修正方法もあります。

クラッチアートは100均でもある!【練習に最適】実際にやってみたをご覧ください。

スクラッチアートは難しいと感じるあなたへ コツは5つ

最初のうちはスクラッチアートが「難しい!」「失敗しちゃう!」「どうしよう!」と思いますよね。

こちらでは5つのコツを紹介しているので、以下のポイントをおさえればスクラッチアートが難しいと感じなくなるでしょう。

 

①最初は100円ショップの小さいスクラッチアートで試す

最初のうちは結構失敗する確率が高いです。

スクラッチアートが難しいと感じなくなるまでは100円ショップの小さいスクラッチアートを使ってみるのがおすすめ。

100円ショップの物なら失敗しても、ショックは少ないですよね。

だって110円で買えちゃうし、何枚も入っているんですからコスパが良くて練習にはうってつけ!

しかもスクラッチアート用の竹串ペンがついているんです。

まあ、使いやすいかと言われればそんなことないんですが、練習には十分かなと思います。

②100円ショップの無地のスクラッチアートで練習する

100円ショップには無地のスクラッチアートシートが販売されています。

これなら自由に絵を描けますよね。

例え違うところまで削ってしまっても、「ここを削っちゃったからこういうデザインに変えよう」と簡単に変更するのも気になりません。

楽天やアマゾンで販売されているちょっと高めのスクラッチアートだとショックの方が大きいのでなかなかそうはいかないです。

でも、100円ショップの無地のスクラッチアートなら難しいデザインにする必要はないし、簡単なデザインを作って練習することができます。

ちなみにわたしもダイソーで無地のスクラッチアートシートを購入して遊んでみたんですが、難しくなかったです!

気軽にできるのでデザインができているものより良いかもしれません。

どのように使えば良いかは別記事にまとめています。

参考にしてくださいね。

スクラッチアートはダイソーでも入手可能!自分のイラストも楽しめる♪

サイズにこだわりがある、きれいに仕上げたい場合はネットで販売されているものの方が良いです。

③間違えたところはオリジナルデザインにしちゃう

最初のうちはスクラッチアートを上記の2つで練習すると難しいと感じにくいです。

ただ、上記の2つを練習した後や面倒くさいから最初から大判の物をやりたいという方は間違えて削ってしまったところをオリジナルデザインにしちゃうのも良いでしょう。

ぶっちゃけ最初からスクラッチアートを間違えずに完成させるのは難易度が高いです。

器用な人でも難しいと思いますよ。

万が一、間違って削ってしまった場合はオリジナルデザインにしてしまう、少し大きめのデザインに変えると違和感がないです。

せっかく楽しんでやっているのにストレスになるのはもったいないと思います。

スクラッチアートは難しいけど楽しむためのものなので、最初は細かいデザインにこだわらなくて良いでしょう。

④専用の修正液を使う【そこまでこだわらなくても良いけど】

スクラッチアートには専用の修正液もあるんです。

100円ショップでペンと修正液のセットが販売されています。

スクラッチアートはぶっつけ本番で難しいから間違って削っちゃいやすい!

スポンサーリンク

そこで使いたいのが修正液。

若干色が違うので細かいこだわりがある人にはおすすめしません。

修正液を使った後、削るのは問題なくできます。

100円ショップで売り切れていたらネットでも販売されているのでそちらを使ってみてください。

ペンもセットになっています。

⑤ペンはこまめに買い替える

スクラッチアートペンは1セットにつき1つしかついてきません。

最初のうちはペン先も鋭いため、削りやすいので難しくないでしょう。

でも、スクラッチアートペンってだんだん丸くなってくるんですよね。

スクラッチアートペンの先が丸くなるとその分、削ったところがあまりきれいじゃなくなりきれいに削るのが難しい…。

1セットに1つしかついていないので、ペン先が丸くなったなと思ったら別売りされているのでそちらを買うのが良いです。

ストレスなくスクラッチアートを楽しめるので、難しさも減るでしょう。

Wotionスクラッチペン スクラッチアートペン 24本セット スクラッチペン5本 刷毛1本 収納バック1個 竹スティック 12枚 スクレーバー5本

一番最初はスクラッチアートを削るのが難しいと感じ、時間がめちゃくちゃかかります。

でも、スクラッチアートの絵を削っているうちに楽しくて難しいと感じなくなってくるんですよ。

また、自分でオリジナルのデザインを作りたい、さらに高度な絵にしたいと思っていくかもしれません。

まずはスクラッチアートが難しいと考えずに気軽に始めてみましょう!

スポンサーリンク