スポンサーリンク

めぐママめぐママ

絵が大好きな人はスクラッチアートでも、やっぱり独自の絵を作りたいですよね。
実はイラストなしのスクラッチアート紙が販売されています!

 

これは絵を描くのが大好きな人におすすめ。
また、イラストが描けないけど、好きな絵柄がない!という人はこのスクラッチアート紙を使うのがおすすめです。

 

スクラッチアート紙はどこで手に入る?

わからない

スクラッチアート紙で実際に自分のイラストで作品を作りたい!という人は結構いそうですよね。
これ、身近なところで手に入るのにびっくり!

 

ダイソーなら2枚で110円で入手可

実はこのスクラッチアート紙、2枚110円で購入できちゃうんです。
しかも、サイズはA4サイズ。

 

そう、100円ショップ、ダイソーです!
本当、ダイソーっていろいろ扱ってますよね。

 

ただし、結構大きめのダイソーじゃないと取り扱いないかもしれません。

 

めぐママめぐママ

A4サイズなので、ミニサイズにカットしてもOK!
最初はうまくいくかわからないので、お試しで小さめサイズから作るのがおすすめ。

 

楽天でも購入できるけど高い!

楽天でも取り扱いあるんですけど、めちゃくちゃ高い!
本格的に作品として作る人にはいいかもしれませんが、A4サイズ、20枚で6,990円、送料無料です。

 

 

 

これはさすがに手が出ない…。
わたしはダイソーの2枚110円のでOKかな?と思います。

 

スクラッチアート紙でイラストを描こう♪

用意するもの

それではスクラッチアート紙にイラストを描いていきましょう。

 

用意するもの
☑スクラッチアート紙
☑鉛筆
☑消しゴム
☑下絵になる参考の絵(完全に自分の絵ならなしでOK)
☑トレーシングペーパー
☑セロテープ
 
 

その1.まずは下絵を描く

まずはスクラッチアートにしたい下絵を描いていきましょう。
もちろん、自分の絵を描いてもよし、好きなイラストをまねするのも良しです。

 

※今回は見本となる絵を使用します。

 

その2.トレーシングペーパーで下絵を写す

写し絵

下絵が完成したらその絵をトレーシングペーパーで写しましょう。
自分の絵にしない、イラストをまねして描けないという方はスクラッチアートにしたいイラストをトレーシングペーパーで写してください。

 

もちろん、写真などでもOKですが、細かいものにすると結構大変になっちゃいます。

 

※今回は以前描いた絵を再度描いているため、写し絵を使用しました。

 

その3.スクラッチアート紙に写す

スクラッチアート 写す

トレーシングペーパーに写したら、今度はスクラッチアート紙に写します。
セロテープでトレーシングペーパーとスクラッチアート紙を貼り付けて、トレーシングペーパーの上から鉛筆でなぞっていきます。

 

そうするとちょっと白く跡が残ります。
これ、確認しておいてくださいね。

 

その4.スクラッチアートペンで削っていく

トレーシングペーパーを取り除き、スクラッチアートペンで削っていきます。
シンプルな線のみで描いている場合、後から自分で影を付けたりも自由にしていきましょう!

 

ただし、スクラッチアートは一発勝負!
間違えたらアウトなので、よく考えてから削っていきましょう。

 

まだスクラッチアートになれていないという方はイラスト付きのもので練習するのもおすすめ。
ダイソーでは子供向けのイラスト付きのスクラッチアートも取り扱ってます。
もちろん、楽天ではカラフルで美しいスクラッチアートも取り扱ってるので、お好みでどちらか選んで試すのもいいですよ。

 

スクラッチアートの削り方はこちら↓

 

おすすめ記事
 

スクラッチアートを作ってみた【ブルーガール】

ブルーガール

スクラッチアートを実際に作ってみました。
今回作ってみたのはティム・バートンのブルーガールです。

実際に作った作品は仲の良いフォロワーさん、スピカ@モル(´・ω・`)ブロ(@Spica727_Mormon)さんのブログツイッター界の凄腕絵師たちがティム・バートン作品を描いてみた 前編で掲載しています。

 

良かったら見てください♪

ティムバートン好きの方たちが集まって、さまざまなイラストを披露しており、みてて楽しい♪

 

実際に使ってみて難しかった・微妙なところ

実際にスクラッチアート紙を使ってみて、難しかったところは…どこを削っていくか最初に決めること。
陰影をつけたい、元の絵はここは黒などだけど…といろいろ悩んでしまいました。

 

ですが、ここは楽しむのが一番!と思い、あまり悩みすぎずに進めることに。

 

めぐママめぐママ

完全に何にも考えないですすめると途中で、「ここどうすっかな…」となるので、注意しましょう。

あと、削りかすがね、結構、出るので、散らかさないようにしないとね。

 

実際に使ってみてよかったところ

自分でイラストを考えスクラッチアートにするのは最初は難しいかもと思いましたが、やはり、好みの絵を作れる、一から作り上げた満足感があります!

 

しかも、ダイソーで2枚110円で買える!
つまり、1枚55円、さらに半分にしたので28円でこれができちゃった!

 

まあ、トレーシングペーパーなど、細かいものが必要ですが、合計50円程度でしょう。

スポンサーリンク

これなら安い趣味で続けられる!

 

めぐママめぐママ

普通、絵を描くとなるといろいろ揃えなくちゃいけないし、片付けも面倒くさい。
けど、これならカンタンに揃えられるし、片付けもそれほどかからないので、おすすめです。

 

まとめ

スクラッチアート ブルーガール

スクラッチアートは本当に楽しい!

しかも、ダイソーで入手可能、自分のイラストも作れちゃうのがうれしいですよね♪

これは本当に昔懐かしという感じなので、ぜひやってもらいたいです。

スポンサーリンク