今回は、なんでもゲームのせいにする親にうんざりしている…という子に向けて記事を書いてみました。
親からしたらニックきゲームめ!と思っている人は少なくないかも😅
…なんでもかんでもとにかくゲームのせいにしたくなりますよね💦
だって、ゲーム優先の生活しているんですから、親から見るとwww
でも、子供がゲームとうまく付き合ってくれれば、親もブーブー文句を言わなくなります。
[char no=”3″ char=”めぐママ”]今回はなんでもゲームのせいにする親への対策をまとめました。[/char]
なんでもゲームのせいにする親の対策6選
なんでもゲームのせいにする親の対策はどうすればいいの?と悩んでいる人は少なくありません。
とにかく何かあるととりあえずゲームが悪いんだろ!ってついつい言っちゃう親も…ね?
そんな話を先生からも聞いちゃいました😂
親が先生に相談していること多いんですよ😅
まあ、あるアルなんだろうなあ…。
親にいちいちゲームのことであーだこーだ言われたくありませんよね?
それなら、以下の対策をしてみてください。
親と一緒にルールを決める・守る
親の方からゲームに関するルールを提案されると思います。
でも、言われた方からしたら、なんでこんなルールなんだよ(# ゚Д゚)って思うかも!
時間が超短かったり、納得いかないゲーム時間の提案だったり、無理難題を押し付けられたり…。
そのままはいはい言っていれば、とりあえずはゲームができる!と面倒くさがって後で大げんかになることないですか?
うちは息子がそのタイプ。
はいはい言っておいて、後から文句が噴出するんですよね💦
なので、お互いに意見を出してからルールを決めた方が揉めません。
- ゲームは毎日できるのか、1日の時間を決める
- やらなくてはいけないことをリストアップする
- ルールを破ったら、ゲームは〇日間禁止
などなど、自分でもこれなら納得がいくというルールを出しましょう。
[char no=”3″ char=”めぐママ”]また、親が納得しなかった場合は、親が満足する提案をして交渉するのも良いですよ。[/char]
ゲーム時間を守る
前述で決めたルールに則って、ゲームの時間は絶対に守りましょう。
親は怒り狂う人もいますし、何ならゲーム機を壊したりコードも切るなんてのを聞いたことも💦
特にゲーム把握って考えの親は、このタイプが多い気がします。
大事なゲームを守るためにもゲーム時間を守りましょう。
ゲーム時間のルールは、別記事を参考にしてください。
[char no=”3″ char=”めぐママ”]ちなみに、そちらの記事は親向けの記事です😂[/char]
ゲームと同じだけ勉強時間を増やす
ゲームに関してブーブー文句を言っている親って、勉強のことを気にしていません?
親を黙らせる一番いい方法は、ゲームと同じだけ…いやそれ以上勉強する時間を作るのが〇。
部屋にこもって勉強しているとわからない場合は、リビングで勉強している姿を見せるのもいいでしょう。
毎日、バランスよく勉強している、実際に授業で習ったところでわからないところがなくなっているなら、親もなんでもゲームのせいにすることもなくなります。
いいことだらけだと思いませんか?
[char no=”3″ char=”めぐママ”]親はやっぱり子供の将来が心配。
成績が落ちるのは…勘弁してえええええ![/char]
ちゃんと勉強すれば、別に何も言われなくなると思いますよ。
親を納得させる成績にする
勉強している姿を見せたからといって、フリじゃまずいです、バレますし、その時間もったいない!
どうせその時間はゲームできないしほかのこともできないなら、しっかりと勉強しましょう。
親は成績がアップすれば喜びますし、自分の将来にもメリットがあります。
しかも、ゲームをしても文句を言われることが少なくなるんですよ!
サイコーじゃないですか!
[char no=”3″ char=”めぐママ”]ちなみに、うちも同じパターン。
成績が伸びれば、ゲームをやっていても文句を全然言いませんwww[/char]
親にゲーム機を管理させる
むしろ、ゲーム機を親に管理させるのもおすすめ。
時間守っているのこともわかりますし、親が責任持つことにもありますよね。
いや、親大変だけどさ!
親にゲーム機を預けることで、信頼されると思いますよ。
ちゃんとルールを守っているって!
[char no=”3″ char=”めぐママ”]…ちなみに、うちはやってませんけども💦
友人の家がやっていました😂[/char]
やるべきことをやってからゲームをする
そもそもなんでもゲームのせいにするのは、やることをやっていないから。
やることをやっていれば、ゲームをしていても怒られることもありません。
これはゲームに限らないのでは?
漫画、テレビ、遊びに行く、ほかの遊びをする…ゲーム以外でも、やることやっていないのにそんなことをしているの?と親は怒るはず。
なので、ゲームも漫画もテレビもそんなの関係ないんですよね。
やるべきことをやっておけば、親のぶつくさも減る上、ゲームもできちゃうのでメリットしかない!
[char no=”3″ char=”めぐママ”]結局困るのは自分なんですけどね…。
やることをやってからゲームをした方が親は何も言わなくなりますよ。[/char]
なんでもゲームのせいにする親!ちゃんと理由がある
とにかくゲームで文句を言われたくない、なんでそこまでゲームを憎むんだよと思いますよね💦
でも、なんでもゲームのせいにするのは、親サイドでもちゃんと理由があるんですよ。
理由もなくゲームを嫌っているのではありません。
そのあたりも踏まえて、親サイドの意見も載せておきますね。
生活がルーズになる
文句ばっかり言われる!という前に、生活がルーズになっていませんか?
子供の生活がルーズになっているからゲームパ借りしているから…と言うんですよ。
知恵袋でもなんでもゲームのせいにするって、投稿している方がいました。
でも、理由が…
- 朝起きられない
- 早く寝ない
- 成績がイマイチ
- やることをおろそかにしている
- 感情に任せてキレる
などがありました。
(いろいろな知恵袋をチェック)
これは努力していないからではないでしょうか?
努力すれば、何とかなることが多いので、やっぱりゲームをしているなら、言われても仕方ないのかな…と思いました。
[char no=”3″ char=”めぐママ”]また、切れやすくなるってのは、やっぱりゲームに依存しているからでは?と親も心配しますから。[/char]
成績が落ちる
やっぱり子供の成績が落ちるのは心配。
子供が高校や大学受験も考えているなら、成績が落ちるのは焦ります。
成績が落ちることで行きたい学校に行けない、なりたい職業につけないことも考えられます。
そんな選択肢を狭めることをしてほしくないと思っちゃうのが親なんです。
[char no=”3″ char=”めぐママ”]だからこそ、成績が落ちない、成績が上がれば文句ないですよ。[/char]
無気力になる
ゲームばかりしていると無気力になる子もいます。
というか、知り合いの子でいたんですよね💦
ちょっとその子のパターンを紹介します。
親がゲームをするので小さい頃から一緒にやっていたみたいです。
何時間も一緒にゲームをしていたことでなのか、目つきがうつろ・無気力になっていったと言っていました。
お母さんが焦ってゲームをさせないようにしていましたが、それでいつもの様子に戻っていたのを覚えています。
[char no=”3″ char=”めぐママ”]この子は不登校にはなりませんでしたが、ずっと続けていたらどうなったのか…。[/char]
不登校になる可能性もある
ゲームに依存しちゃっている子で、不登校になった子がいました。
ゲーム=不登校ではありません。
でも、ゲームばかりしていると、そういう心配も出てくるんですよね…。
同じ小・中学校だった息子の同級生なんですが、不登校になりました。
公園でもゲーム、道端でもゲームなんてしている子でした。
ちょっと依存してない?と思ったのを覚えています。
一応親にも指摘されていたらしいですが…平日最低でも毎日4~5時間、休みの日は一日中やっていたらしい…😱
中学校で部活にも入らず、ずっと家でゲーム。
息子もあの子はちょっと…と濁していました。
[char no=”3″ char=”めぐママ”]ちょっと乱暴だった、キレやすかったのが印象に残っています。[/char]
なんでもゲームのせいにする親!これをすれば言われないまとめ
子供からしたら、なんでもゲームのせいにする親っておかしくない?と思っているはず。
でも、それには理由があるんです。
だからこそ、なんでもゲームのせいにする親にうんざりしているなら、自分から改善しないとどうにもなりません。
- 親子でルールを決める、守る
- ゲーム時間を守る
- ゲームと同じ時間勉強する
- 成績をアップさせる
- 親にゲーム機を管理させる
- やるべきことをやってからゲームをする
などが有効です。
これだけやれば、文句もないと思いますよ。
また、なんでもゲームのせいにする親も理由があるんです。
親が心配している理由は…
- 生活がルーズになる
- 成績が落ちる
- 不登校
- 無気力になる
などがあります。
[char no=”3″ char=”めぐママ”]お互いの気持ちをすり合わせていけば、楽しくゲームができますよ![/char]
コメント