今回は、学級閉鎖になったときの家での過ごし方を紹介します。
小学生、中学生の子供が元気だと引きこもりっきりって、日まで何する、どう過ごすのが良いの…と結構つらいところがありますよね💦
どこかに遊びに行きたいと言われても、なかなか外出しづらい…。
学級閉鎖家での過ごし方は結構悩んじゃいますよね。
小学生、中学生の子供はどう過ごせばいいのか…。
学級閉鎖になった場合は、なるべく外出を控える必要があります。
親も工夫が必要なので、学級閉鎖になった場合の家での過ごし方、何する、どう過ごすをまとめてみました!
学級閉鎖家での過ごし方!小学生・中学生の子供はどう過ごす?
まじで学級閉鎖暇ー!
授業もない!暇すぎる😭
みんなって暇な時何する?
リプで教えて参考にしたい!!— NovaでA1の9ちゃ (@9tya0410) June 7, 2023
学級閉鎖になったときの家での過ごしかたって、結構面倒くさいですよね。
年が大きければ、自分で時間の使い方が上手くなっていますが、幼稚園や小学校の間は、やっぱりお母さんだよりになります。
そこで学級閉鎖になったときの家での過ごし方を工夫する必要があるので、以下を実践してみてください。
1.時間割を作ってみる
うちの子が勝手にやっていたんですが、時計のプリントをどこからか持ち出してきて1日の時間割を作っていました。
ぶっちゃけ「こんなにできるかいっっ!」というスケジュールだったので指摘しましたが。
でも、大体の時間割でも良いので作っておくと良いですよ。
うちは学校の時間通りに過ごすように心がけ、何をやるかは子供たちに決めさせていました。
というのも、先取りで勉強していてよくわかっている教科とちょっと遅れている教科があるからです。
なので、本人たちにちょっと心配な教科をやるように言っています。
2.最初は学校のプリントの宿題を終わらせる
学級閉鎖になったらまずは学校のプリントをなるべく早めに終わらせてしまいましょう。
1日何枚と決めて朝のうちに済ませるのがおすすめ。
その後はゆっくりと過ごせますしわからないところを勉強する時間も作れます。
学級閉鎖のときこそ、勉強の遅れを取り戻すチャンスと思ってチャレンジしてください。
3.通信教育のタブレット学習で先取り学習
学級閉鎖に最適なのが通信教育のタブレット学習です。
塾だとその場に行かなくてはいけない、通信教育の紙ベースのものだと終わってしまうと終了ですが、タブレット学習なら繰り返しできます。
また、タブレット学習だと先取り学習ができるものが多いので、学級閉鎖中に先取り学習しておくのも良いですよ。
うちではデキタスというタブレット学習を使っていますが、子供たちはハマって夢中で学習しています。
無料で体験できるものもあるので、学級閉鎖期間に体験しておくのもおすすめです。
無料体験学習5日間あり!↓
デキタス先生がZOOMで個別指導もしてくれる!
4.漫画や本を読んで過ごす
学級閉鎖で時間が有り余っているときこそ、漫画や本を読んで過ごすのも良いでしょう。
友達と遊ぶというわけにはいかないので、家でゆったり過ごす経験もした方が良いでしょう。
漫画はリラックス、本を読むことは国語の学習になるので活用してください。
うちでは毎日決まった時間に10分間読書と感想文を書いています。 ちなみに親も参加しています。
まあ、最近さぼっていますが 結構楽しく過ごせますよ。
5.読むだけでなくお絵描きにも活用する
漫画は読むだけでなくお絵描きの題材にも活用しちゃっています。 うちでは息子がお絵描きにハマってひたすら描いています。
実際に描いた絵はこちら↓
何枚か描いていますが、どこかほっぽらかしているようですw
でも、短時間で描けるようになり、「お母さん描いて~」というのが少なくなりました。
今度は色を付けてみてほしいですね。
6.スクラッチアートで集中力を高める
スクラッチアートは娘が結構ハマりやすいです。
お兄ちゃんの分まですすめているんですが、結構うまい!
スクラッチアートは結構時間がかかるので、良い時間つぶしになりますよ。
スクラッチアートについての記事もあるので、人気記事をご覧ください。
7.工作の本を借りてきて作ってみる
うちは図書館を結構利用しているので、学級閉鎖になる前日に図書館でガバッと工作系の本を借りてきます。
娘は常にキープしているんですけどね。
で、勉強以外の余った時間は工作をしています。
ちなみに今ハマっているのはいらない洋服で草履を作るというもの。
作って家の中で履いていますw
8.料理や家のお手伝いをしてもらう
1日中家にいるので料理や家のお手伝いを結構やってもらっています。
普段できないところの掃除、物が増えてしまっているところを中心にお手伝いをしてもらうと良いですよ。
いつもお手伝いをしない子なら特にやってもらった方が良いと思います!
どれだけお母さんがやってくれているのかが良くわかりますからね。
9.お菓子作りをしてみる
それでも時間が余るときはお菓子作りをしたりしています。
お菓子作りは男の子でも結構やりたがるのでおすすめ。
いや、うちの息子が食い意地が張っているだけなのか…。
でも、楽しんで作ってくれますよ。
10.動画編集をやってみる
最近の子はYouTubeを観るのが好きって子が多いはず。
でも、観るばっかりだとダラダラと時間を過ごすだけですよね。
それなら、動画編集にトライしてみるのも良いですよ!
ちなみに、うちの娘は動画編集を自分で調べて学んで、今ではYouTubeに投稿までできるようになりました!
いや、すごいなと思いましたよ💦
何一つ教えていませんから…。
親の方が教えてもらいたいくらい…。
将来的にも動画編集ができることは、メリットにはなると思うので小さい頃に学んでおいて損はないと思います!
学級閉鎖で子供が暇だから家での過ごし方がわからない!何する?
学級閉鎖で暇(((゚〰゚)))
— ティア (@97dDi) December 21, 2022
学級閉鎖で子供がヒマで仕方ない、長い1日をどう過ごしたらいいかわからないという親御さんは結構います。
以下のような悩みがあれば、学級閉鎖のときの家での過ごし方を参考にしてください。
1日が長いので宿題はすぐ終わる
学級閉鎖になるとある程度、学校から宿題プリントが出されます。 でも、この宿題プリントって適正量なのでしょうか?
うちの子供たちはすぐに終わってしまっていました。
なので、毎日家での過ごし方がわからない、ダラダラしてしまうという状態でした。
小学生は体力があるのでかなりストレスになってましたね。
テレビばかりになって目が悪くなりそう
学級閉鎖になり宿題も終わると自然とテレビを観たいという話になります。
ある程度はテレビを見て過ごしても良いかなと思いますが、基本的にあまりみせたくありません。
テレビばかり見ていると目が悪くなりそうなので気になるんですよね。
できればテレビではなくほかのことをしてほしいと思います。
子供がつまらないとぐずり始める
宿題もテレビもゲームもしてしまうとそのうちやることがない、飽きた!とぐずり始めます。
でも、お出かけもできないのでいつも困ってしまっていたんですよね。
工夫するにしても小学生になると簡単な遊びだと飽きるから困る…。
学級閉鎖になったとき家での過ごし方を工夫してよかったこと
下の子学級閉鎖で暇やろうから、鬼ないから作っといてーって言ったらかわいいのできてた👹 pic.twitter.com/0QqzyrsFJy
— ルミロー (@rumiroooo) February 3, 2023
学級閉鎖になったときはむしろ子供と楽しんじゃうのが良いです。
普段できなかったことがいろいろできるので良かったと思いました。
タブレット学習で楽しく勉強がすすめられた
普段あまりすすまない勉強もタブレット学習を始めたので、かなり楽しく勉強をすすめてくれていました。
勉強が楽しいという意識が出てくれるといつの間にかたくさん勉強していた!ということになります。
だからこそ、タブレット学習に取り組むのがおすすめなんです。
たまっていた本を読めた
うちは結構本屋や古本屋に行くことが多いので、買いだめした本があります。
さらに図書館でも本を借りてきてしまってたまりにたまるんですよね。
学級閉鎖になると時間が有り余るので、本を読むという過ごし方は当たりだなと思いました。
読了できる、知識が増える、本が片づくので一石三鳥だと思います。
お絵描きやスクラッチアートがうまくなった
時間が有り余っているとゆっくりお絵描きをしたりスクラッチアートをしたりできるので、自然とうまくなるんですよね。
うまくなると本人たちも楽しいし親もうれしくなります。
親子でゆっくりとした時間を楽しめるのはなかなかないので、学級閉鎖を楽しみましょう。
いらないものが少なくなった
お手伝いをしっかりやってもらうといらなかったものが結構処分できます。
学級閉鎖のときは、いろいろなものを処分してすっきりしていますよ。
まだお手伝いで片づけをしていない人は一緒にやってもらうのがおすすめです。
普段どのくらい家事が大変かわかった
いつもはあまりお手伝いをしていない子たちはどのくらい家事が大変かわかっていない子もいます。
うちの子たちも食べる前に箸を並べる、食べ終わったらキッチンに持って行くだけでした。
それだけで「超お手伝いしてるじゃん!」と言っていたんですよね。
おいおいおいおいおいおいおいおい!と言いたくなりましたよ。
なので、ガッツリお手伝いをいろいろしてもらって「大変だ~!」という言葉をいただきました。
一度くらいはその大変さを感じた方が良いですよね。
学級閉鎖になると数日間家にいることになります。
そうなるとやることがなくなって親は悩んじゃいますよね。
でも、そんなときだからこそゆっくりいろいろなことができるので、上記のことを試してみてくださいね。
学級閉鎖家での過ごし方!小学生中学生の子供は何する・どう過ごす?まとめ
今日も、学級閉鎖で暇を持て余した小学生がうるさい😭
— サチコ@夏休み (@sachiko1108) September 1, 2022
学級閉鎖のときの家での過ごし方って、小学生、中学生の子供は工夫しないと暇を持て余してしまい、何をするのが良いのか、どう過ごすのが良いのかわかりません。
特に外出を控えるようにと言われている場合は、外でほかのクラスのママと会ってしまうと気まずいですよね💦
基本的に学級閉鎖のときは、外出は控えた方が良いので、家での過ごし方を工夫しましょう。
学級閉鎖のときは、何をするのが良いのか、どう過ごすべきか以下の通り工夫するのがおすすめ。
- 1日の時間割を作る
- 学校のプリントを終わらせてしまう
- 通信教育で先取り学習をするのも〇
- 漫画や本を読んで過ごす
- 読んだ本を参考にお絵描きしてみる
- スクラッチアートをやってみる
- 工作の本を借りてきて作ってみる
- 料理や家のお手伝いをしてもらう
- お菓子作りをする
などをやってみると、意外と時間が足りなくなります。
学級閉鎖になったから、家での過ごし方をどうしよう!と思っている方は、小学生、中学生の子供にぜひ実践してみてくださいね。
コメント