スポンサーリンク

子供を出産する前までは英文事務をしていました。
ちなみに、留学はしていません。
途中、英会話学校は少し通っていましたが、大半は独学できました。
現在はネットの英会話もあるので、時間があるならそちらを活用しても良いでしょう。
ただ、まだ会話するのが恥ずかしい、聞き取りが難しくて、英会話するのが怖い…という
人は、まず海外の映画、ドラマなどを使って、リスニング力アップがおススメ。
これ、バカにできないんですよ。
>>申し込みはこちら>>日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中!
※本ページの情報は2019年3月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
\ネイティブキャンプでアウトプットもする!/
>>申し込みはこちら>>月額6480円でレッスンが24時間受け放題!
※今なら月額6480円!1週間無料キャンペーン中。
英語に慣れるには好きなことから始めるのが〇
英語の勉強って、ただ教科書を読んだり、面白くもない音声を聴いたりするのって、苦痛じゃありませんか?

わたしははっきり言って、続かなかったです。
つまらないものを使っても勉強は続かないし、お金の無駄かなと思います。
わたしは映画が好きだったので、好きな俳優さんの映画を繰り返し観ることが多かった。
で、気づいたんですが、好きな人の声、話したことって、意外と覚えているし、印象に残っていいんですよね。
これがキッカケで、リスニング力アップに映画を取り入れたんです。
英語のリスニング力アップには好きな映画を活用しよう
英語のリスニング力アップを目指すなら、とにかく、好きな映画、俳優さんが出ているものを選ぶこと。
その理由は後から出てきますが、何十回も繰り返し観ることになるからです。
好きな映画、俳優さんが出ているものなら、何度も繰り返し観るのは苦にならないですよね?

続けやすい工夫を少しするだけで、意外とずっとやり続けられるんです。
英語のリエゾン(リンキング)に慣れれば聞き取りも苦でなくなる
英語は単語、単語で区切って話をしてくれるわけではありません。
単語同士がつながってしまうため、英語初心者の方はどうしても、聞き取れないんです。
この現象をリエゾン、またはリンキングと言います。
単語の末尾の音、直後の単語の前の部分の音がつながって、違う音になります。
また、リンキングでつながった部分の音は変化するだけでなく、小さく発音され、むしろ音が脱落してしまうことが多いので、よく聞き取れなかったりするんです。

これは慣れるしかない!
だからこそ、好きな映画を繰り返し聞くことで慣れるんです。
※リエゾン・リンキングについて参照したサイト:weblio英会話コラム
https://eikaiwa.weblio.jp/column/study/pronunciation/english-liaison
そんなときはヘッドフォンを使うのがおすすめです。
ヘッドフォンを使うと周囲の雑音をカットできる、音声がクリアになることで、聞き取りやすくなります。
まずはヘッドフォンを使っていい環境を作り出しましょう。
|
映画の日本語・英語の字幕を活用しよう
映画は日本語吹き替え版ではなく、日本語、英語の字幕が観られるものを選びます。

ステップごとに使い方が変わってきますが、両方使っていきます。
その1.最初は日本語字幕を観ながら内容把握&英語を聞き取り
最初は映画をただ楽しむ、わかりやすそうな部分だけ注意深く聴く程度で良いです。
まずは映画の内容を頭に叩き込むような感じにするのがポイント。
え?内容知ってたら聞き取れないんじゃないの?と思いますが、内容が全く分からないでトライするのはつらいです。
また、最初は気になるセリフの部分だけ聴くのもOK!
最初から最後まで注意深く聴いていると疲れてしまい、続ける気になりません。
まずは聞きながら、日本語字幕を確認してください。
わかりやすいものなら、一部分、聞き取れているはずです。
また、最初からしっかり聞き取れる人はいないので、焦らずなんとなく、「こんな英文かな?」という程度でOKです。

ただし、日本語の字幕はチェックしておきましょう。
その2.音に慣れてきたら英語の字幕と照らし合わせながら観る
上記の見方で繰り返し、映画をみてください。
だんだんとなんとなーく、こんな英文、間はよく聞き取れないけど、このあたりはこんな単語が繋がっているというのがわかってきます。
ここまできたら、今度は英語の字幕に切り替えてみてください。
今言ったセリフの英文が書かれています。
ただ、書かれている英文そのままが耳に聞こえているわけではありません。
聞こえる英文とは違う!とびっくりすることもあるかもしれません。
上記で説明した単語と単語が繋がった状態で、音が変化したものです。
だからこそ、慣れが必要。
最初からこの音の変化についていくことはできないので、うまく聞き取れない、何度聞いてもわからないというところは飛ばしてください。

わたしはしつこく聴き直していましたが、なかなか聞き取れませんでした。
それだけに固執しても、嫌になってしまうので、飛ばして問題ないです。
こんな勉強の仕方をしていても、仕事では電話や直接、外国人の方と英語でやり取りする程度はできていました。
もちろん、重要かつハイレベルなビジネスの会話などはしていなかったので、そこまでのレベルを求めているなら、別の方法が良いでしょう。
スポンサーリンク
ただ、この方法である程度はリスニング力がつく証明はできていると思います。
その3.何度も聞いたら同じようにセリフを言ってみる
何度も同じ映画を繰り返し見たら、セリフもなんとなく覚えますよね?
なんとなく覚えているセリフ+映画を流してみながら、聞こえてくるセリフを同じよいうに声に出してみましょう。
ポイントは単語に振り回されないこと。
英文をチェックしているのでついつい、単語を言おうとするとセリフについていけないし、実際に聞こえてくる音声と違う発音になってしまいます。
ここは音を頼りに真似ていくのが重要です。
また、できればスピードもついていけるように頑張ってみましょう。

もちろん、最初からうまくできないですし、何言ってるか自分でも訳が分からなくなることが多いです。
でも、うまくできなくても部屋で一人でやるので、そんなことは気にしないでやってみるのが大事。
誰もいないんだから、恥ずかしくない!
繰り返すことで、だんだんと慣れてくるのもありますし、自分で実践することで英会話力も徐々にアップしてきます。
その4.最後は話している英語を書き取りしてみる
何十回も繰り返し、聞き取った英文と英文の字幕を確認していくとだんだん慣れてきます。
その後は実際にその場で聞き取った英文を紙に書き取りしてみましょう。

よく聞き取れていると思っていても、単語と単語の繋がりで聞き取れていないものがあるはずです。
そこもチェックしていくことで、英語の構造も学べるのでやってみてください。
映画でリスニング力アップ!大事なことは何?
映画でリスニング力アップするために気を付けた方が良いことをご紹介しますね。
注意点、おすすめなことを以下で確認してください。
その1.全部聞き取れるまでにならなくても良い!完璧を求めるな
上記のことを繰り返しやっていても、やっぱり聞き取れないのってあるんです。
全部聞き逃したくないと思ったこともあるんですが、日本語でも、よく聞き取れないセリフってありますよね?
それと同じでたまたま聞き取りづらい音ということもあるので、完璧を目指さなくてOKです。

ある程度、聞き取れるようになったら、次の映画に取り組んでいきましょう。
その2.1つの映画を繰り返し見る!セリフを覚えるまでになるのが〇
上記の通り、完璧を求めなくても良いですが、とにかく繰り返し聴くことが大事。
繰り返し聞くことで、英語の癖というものに慣れます。

しつこいくらい繰り返し聞いて、セリフを覚えるまでになれば、場面、場面で英文を聞いても、予想がつけやすい、この音はこの単語の繋がったものだなとわかりやすくなるんです。
その3.スクリーンプレイを活用するのもおすすめ
かなり昔からあるものですが、スクリーンプレイという映画ごとにセリフとその訳文が載っている本が販売されています。
わたしは若い頃、これを使っていました。
英語の字幕が出るって知らなかったので。

いちいち、切り替えが面倒くさい、音声をfileに落とし込んで、外で確認したいという人はこちらを購入するのが良いかもしれません。
ただし、最新の映画はないようです。
|
その4.翻訳は正確ではない!イメージのしやすい訳になっている
英文の翻訳、字幕も吹き替えもそうですが、英文そのままの正確な意味が訳されているわけではありません。
字幕は翻訳する際、会話の時間から計算して訳す文字数が制限されます。
また、吹替は発音している口の動きに合わせて、合ったセリフをあてられているので、英文の翻訳は正確かというと厳密にいうと正確ではありません。
しかし、言いたいことを伝えていることはあっているので、細かい翻訳の差は気にしないようにしましょう。
どうしても、正確な翻訳をできるようになりたいという方は読解力を上げるためにも、映画の原本となる洋書、翻訳本も取り入れると良いでしょう。

ただ、ここまで突き詰めていくと、たぶん、続きません。
お遊び半分という部分も残して、リスニングの勉強をするといいと思います。
その5.リスニング力がアップしたら英会話にもトライした方が加速する
リスニング力がある程度アップしたなと思ったら、英会話もトライするのがおススメ。
英会話もするとアウトプットもできますし、何より英語で会話するのが楽しくなります。

わたしがおすすめしたいのが、英文の書き出しをしてわからなかったところの意味を聞くこと。
わたしは結構、英文の書き出しをして、わからない…という部分があって、英会話の先生に聞きまくりました。
かなり意訳している部分がある、辞書で調べてもわからないというところがあり、聞くしかない!と思ったんです。
このとき、英語力に自信がついていれば、英語しかわからない先生に聞いてもOK。
でも、まだ先生が説明したことを完全に理解できるか不安…という場合は、日本語もある程度わかる先生に聞きましょう。
英会話は高いからちょっとできそうにない…と思った方、大丈夫です!
現在は自宅で簡単に英会話ができるようになっています。
もちろん、大手英会話スクールのネット通信では、毎月、20,000円くらいかかるところが多いです。
でも、現在はさまざまなネットの英会話スクールがあり、10年前と比べるとかなり安く英会話を楽しむことが可能になっています。
わたしが特におすすめしたいのが、ネイティブキャンプ。
ここは24時間、時間無制限で、マンツーマンで英会話できるネットの英会話スクールなので、とにかくアウトプットをしたいという人にはおすすめ。
ただし、メインの先生はフィリピンの方なので、癖のある先生もいます。
気になる方は先生の音声を前もって確認できるので、そちらをチェックするのが良いです。
また、人気の先生はコインを別途購入で予約する必要があり、上を求めるとちょっとプラスでお金がかかるかな。
しかし、他のネットの英会話スクールより断然安いし、通信環境も断然よかったです。
以前、何か所かそこそこ安いネットの英会話スクールを体験してみましたが、通信環境が悪かった。
英会話どころじゃなくて、音声が途切れる、雑音が入るなど、厳しい環境でした。
現在はもう少しよくなっているのかもしれませんが、その時点でもかなり音声の状態は良かったです。
また、別途コインを使って予約をしており、通信状態が悪く英会話がうまくできないかった場合は返金もあるなど、良心的です。
詳しくは別途、記事を作成する予定なので、もう少しお待ちください。
\ネイティブキャンプでアウトプットもする!/
>>申し込みはこちら>>月額6480円でレッスンが24時間受け放題!
※今なら月額6480円!1週間無料キャンペーン中。
いつ値上がりするかわからないから今のうちに始めましょう。
(ちなみにわたしはもっと安い時に始めました!)
リスニング力をキープするには継続
わたしは上記の勉強方法でリスニング力を上げて、仕事もするようになりました。
もちろん、この方法だけではありませんが、リスニング力が高かったのはこの方法のおかげだったかなと思います。
ただ、リスニング力だけでなく、英語力全般、英語を使う仕事から離れたこと、出産、育児で全く英語を勉強しなかったことで、かなり英語力がなくなり、しゃべれなくなりました。

ちなみに英語力が落ちたなと感じたのは勉強をやめて3か月後。
さらに、出産、育児をしているうちに、どんどん英語力は落ちていきました。
継続が重要!留学していないとどうしても衰える
仕事から離れてすでに10年以上経過しているので、仕方ないですが、留学していないとちょっと英語から離れるだけで、戻すのが大変です。

忙しくても、少しずつ継続した方がいいんです。
もどすのが滅茶苦茶大変だから。
仕事で英語を使わなくなったら一からやり直しになった私の話
仕事で英語を使わなくなってから10年以上。
ふと、英語が耳に入ってきて、注意深く聴いたんですが…半分くらいしかわからない…ショックでした。
これはわたしが努力を怠ったせいなんですが、やっぱり、離れていてもなんとかなるだろうと甘く考えていたんです。

皆さんは英語力をつけたら、おとろえないようにキープし続けてください。
わたしのようになってから元にもどすのはかなり時間がかかります。
まとめ
映画でリスニング力をアップするのは可能です。
英語で仕事をする=留学または語学学校に入るのがマストというわけではない。
お金がなくても工夫次第である程度までは、リスニング力をアップさせることができます。
まずは自分でできることから始めてみませんか?
今すぐ動いた人、後でやろうと思った人の差は大きいですよ。
>>申し込みはこちら>>最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>
\ネイティブキャンプでアウトプットもする!/
>>申し込みはこちら>>月額6480円でレッスンが24時間受け放題!
※今なら月額6480円!1週間無料キャンペーン中。
スポンサーリンク