スポンサーリンク
ブログの更新は上記Twitterよりお知らせしています!

お母さんは美容ブログでいろんな化粧水とか使ってるよね。

肌もきれいになってお金も稼いでいるんでしょ?
いいなあ、一石二鳥じゃん。

皆さんこういう風に思いますよね?
しかし、2019年からは美容ブログでアフィリエイトをするというのはおすすめしません。
健康アップデートで大打撃を受けたわたしが経験を元に解説していきます。
美容ブログのアフィリエイトは2019年からも収益は出るのか?
美容ブログのアフィリエイトは2019年からでも収益は出るのでしょうか?
実際のわたしの経験談を元に見ていきましょう。
美容ブログのアフィリエイトでどのくらい稼ぎたいかによる【お小遣い稼ぎ程度ならOK】
美容ブログのアフィリエイトでどのくらい稼ぎたいですか?
1万円?3万円?5万円?10万円? 稼ぎたい金額によってこれは変わってきます。
ちなみに、わたしは Google の健康アップデートのせいでアクセスがほぼ無くなってしまいました。
それでも月の収益は2万~ 3万円あります。
おそらく美容に敏感で新商品をバンバン使っていくタイプの方であれば、10万円までは稼げるのではないかと思います。
2019年3月までは順調だった美容ブログのアフィリエイト収益
2019年の3月あたりまでは美容ブログのアフィリエイト収益も順調に右肩上がりでした。
ただ、更新の頻度はそれほど多くないので、PV数も300程度、ほぼ毎日購入されていたんです。
稼げるときにバンバン記事を投入していけばよかったのですが、ライターも兼業していた、結構ものぐさなタイプということもあり進みませんでした。
というのも、わたしはあまり美容に興味があるタイプではないからです。
ただ、元々の肌の状態が悪いため、一石二鳥で肌が綺麗になればいいなと思いスタートしました。
そのため、毎日投稿はできておらず、 一週間に2記事程度という状態でした。
それでも美容ブログでは2か月目あたりから収益が出始め、6万円弱まで稼げるようになりました。
しかし、 3月にあったGoogleアップデートの大打撃で300~400弱のPVが30程度まで一気に下がりました。
なので収益も一時的に5,000円程度まで下がりました。
ただ、一部のスキンケア商品の順位は上がったので、収益が2~3万円弱程度まで戻りました。
それでも、PV数は1日30程度をキープ。
この程度のPV数でも収益が2万円前後(月によって2万弱のこともあります)で踏みとどまってくれてるのは結構すごいなと思いました。
なので、2~3万円稼げればいいやと思っている方は、美容ブログでアフィリエイト収益を得るのは良いのかなと思います。
美容関連商品は増税で買い控えの可能性もあり
美容関連商品は特に増税で買い控えの可能性もあります。
というのも、2019年10月はかなり収益が落ちているからです。
なので、美容関連商品はしばらく収益が落ち込む可能性が高いかも。
ASPの担当者にも確認しましたが、美容関連の商品は売り上げが落ちていることを匂わせていました。
ブログ村でベストテン入りしていても収益が大幅にアップしない
わたしの美容ブログはブログ村でベスト10入りしています。
毛穴ケア部門ではありますが、常にベスト5前後をキープしていたのに、PV数、収益が増えませんでした。
なので、かなり厳しい状況だと思います。
多くの美容ブロガーさんがPVが戻ってこないので収益が出ない
Twitterを見ると多くの美容ブロガーさんがPVが戻らないと嘆いているのを見かけます。
なのでいろいろ考えるよりも美容から離れて他の分野に参入したほうが良いかもしれません。
雑記ブログは時間が経つと結構上位いく可能性高いんだけど、美容ブログは変動激しすぎて圏外のオンパレード!うっひょー!
— ひちょこ (@hichocosan) July 28, 2019
Googleのコアアップデートでアクセスが半減か、それどころじゃない人は、リピータさん狙いのサイト構成で運営を続けるのもありだと思う。
私も美容ブログで全盛期の10分1以下のアクセスになってるけど、少ない訪問者さんがぐるぐるサイトを巡回してくれてるからPVは多め。クリック率も高め。— やぎみるく (@yagimiruku2) September 28, 2019
スポンサーリンク
美容ブログを続けている人って、実は少ないのかもしれない。以前は毎日のように更新されていた人気ブログを見に行ったら、1年前の記事で止まっていた。
健康アプデにも引っかかりやすいから難しいジャンルだよね…— りゅう@会社員ブロガー (@sunrayryu) November 22, 2018
実はTwitter始めた頃に美容ブログが素敵な方がいたんですが、早々とブログは撤退して動画の方に移っているようでした。
やはり美容ブログの記事でアフィリエイトを戦うのはかなり厳しいのかもなと思いました。
美容ブログのアフィリエイトはおすすめできない理由は5つ
美容ブログのアフィリエイトを今からするというのはあまりおすすめしません。
というのも、大きな理由が5つあるからです。
①今後も健康アップデートが怖い【美容ブログのアフィリエイトは大打撃を受ける可能性大】
今後も健康アップデートが頻繁に行われると思います。
ちょいちょいPV数が戻ったりするのですが、アップデートが行われるたびに飛んでしまう記事が多いです。
そのため、今後も更新しても記事が飛んでしまう可能性が高いと予測します。
また、ASPの担当者さんに聞いたところ、すでにいる美容ブロガー、美容アフィリエイターも必死にリライトをしているようです。
元々の激戦区である美容業界に参入するのは健康アップデートのことも考えると、ちょっと難しいかもしれません。
②毎日投稿しても効果がイマイチ【雑記ブログはアクセスが増えるので検証済み】
そこまで細かい検証ではありませんが、美容ブログの毎日投稿と雑記ブログの毎日投稿を比べてみると明らかに雑記ブログの方が PV 数が増えやすいです。
美容ブログは本当に大事に育ててきたので毎日投稿でなんとか PV を戻したいと思いました。
しかし、一度飛んでしまった美容ブログは毎日投稿しても効果が出ていません。
なので、今から参入する人は結構厳しいと思います。
③美容ブログのリライトをしても手応えがない
美容ブログのリライトをしてもイマイチ手ごたえがありません。
順位が戻ってくるには時間がかかるので長い目で見る必要があるのですが、それでも逆に落ちているのではという時期もありました。
なので、時間をかけてリライトをしたり、毎日投稿をするのは費用対効果が合わないような気がします。
④美容ブログは薬機法の注意点が多すぎて引っかかっている可能性が高い
美容ブログを始める際、 かなりライティングに気をつければいけないという話は聞いていました。
これは書いてはいけない、載せてはいけないというものが多くなったんです。
☑ビフォアアフターの写真
→必ず効果があると思わせてしまうため。
☑口コミの文言でもNGとなっているものは掲載できない。
→口コミを見るとシミが○○した、ニキビが○○したと効果を断言している内容がある。
自分で書いていないものでもこれはNG。
☑ 化粧品、医薬部外品、医薬品で書ける内容が異なってくる。
☑使っていい文言があっても注意書きが必要なものが結構ある。
などで、かなり苦しめられました。
また自分では気をつけているつもりでも、リライト中にそういった文言が出てくることもあります。
なので、かなり意識して記事を書かないと引っかかってしまいます。
⑤美容ブログは制限が多すぎるので逆に内容が薄いものが上位表示されていることも
美容ブログは上記の通り、かなり制限があります。
なので、こういったNGの文言を避けている記事が上位表示されているんです。
で、わたしも参考にしようと思い記事を見ると内容がかなり薄い物も多いのにびっくりしました。
ただ、制限を回避して記事を書くと薄くなってしまうケースも多いかもしれません。
それを見るとやはり記事を投稿する気力が徐々に薄れてしまいます。
せっかく記事を書くなら、精力的にどんどん更新したいですし、多くの人に見てもらいたいですよね?
美容ブログのアフィリエイトをどうしてもしたいという人は?おすすめ5つ
美容ブログのアフィリエイトをどうしてもしたいという人は以下の方法をおすすめします。
①美容ブログのアフィリエイトを書くときは薬機法を何度も読んで覚えておく
美容ブログのアフィリエイトを書くときは薬機法何度も読んで覚えておくと良いでしょう。
ただ、わたしは何度も読んでいても凡ミスが多かったので、かなり注意する必要があります。
②美容ブログのアフィリエイトをするなら新商品から攻める
今後も美容ブログのアフィリエイトをするなら新商品から攻めていくのがいいでしょう。というのも、新商品であればまだ記事が投稿されていないものが多いので、上位表示される可能性が高いです。
ただし、何かしら文言で引っかかってしまうとアップデートのときに飛ばされる可能性が高いことを覚えておいてください。
ちなみにわたしも新商品を攻めて順位が1位、2位になったものがありました。
しかし、これも飛ばされてしまい、美容ブログ収益から外れてしまいました。
なので十分注意して記事を書いてください。
③美容ブログのアフィリエイトを今後もするなら写真をたくさん掲載する
美容ブログのアフィリエイトを今後もして行くなら写真をたくさん掲載するのが必須です。
ただし、ビフォー、アフターで掲載するのはNGなので注意してください。
④美容ブログのアフィリエイトで収益を上げるならInstagram
美容ブログのアフィリエイトで収益を上げるならInstagramは外せないです。
わたしも途中から 始めたのですが、Instagramから流入することも多いのでとにかくやっておいた方がいいでしょう。
若い女性は Instagramを使う人が多いので、流入元としては大きいと思います。
⑤動画で稼ぐことも考えると良い
YouTubeでも多くの人がスキンケア商品を紹介しています。
確かに文字や写真だけで表現するよりも説得力があり、使いたくなりませんか?
また、記事や写真だけだとステマと叩かれたり、掲載している写真の多くが画像加工をしているというブログも多く見かけます。
なので、自分のブログも加工しているのではと思われる可能性が高いです。
それなら動画で商品を紹介していくのがいいでしょう。
最近はA8netで ViiBeeという動画の視聴も投稿もできる美容関連専用のアプリが出ています。
若い女性ならこちらの方が簡単にビジネスが始められるかもしれませんね。
\今すぐViiBeeをチェックする!/
※超カンタン!今すぐ無料でViiBeeを始める!
美容ブログのアフィリエイトがおすすめ・おすすめじゃない人はどんな人?
美容ブログのアフィリエイトがおすすめ、おすすめじゃない人を紹介しておきます。
美容ブログのアフィリエイトに取り組んでも良いと思う人
☑美容が好きな人
☑悩みを解決しようと努力できる人
☑美容に敏感な人
☑独自の経験がある人
☑実際に商品にお金をかけられる人
美容ブログのアフィリエイトに取り組むのはおすすめできない人
☑美容に興味がない
☑すぐにスキンケアができなくなる
☑お金をかけられない
☑実際に使わないでも記事を何とか書きたい
☑肌をみせたくない
などです。
美容ブログは結構お金がかかるので、一石二鳥で真剣にスキンケアができる人におすすめです。
※スキンケアすべてにお金がガッツリかかるわけではありません。
セルフバック、本人OKという商品もあるのでそちらを使ってみるのもいいです。
セルフバック・本人OKで今すぐアフィリエイトを始めたい方はA8.netがおすすめです。
セルフバック、本人OKの仕組みについてはこちらの記事をご覧ください>>
まとめ:美容ブログでアフィリエイト収益は2019年も出るがおすすめしない
美容ブログでアフィリエイト収益は2019年も出ると思いますが、おすすめはしません。
というのもかなり注意して記事を書かなくてはいけないから。
さまざまな制限があってもやってみたい、自分ならできる、収益は小遣い程度でOKという方は取り組んでみてください。
スポンサーリンク