スポンサーリンク
ブログの更新は上記Twitterよりお知らせしています!

在宅ライターは主婦にぴったりだって聞くけど、どんなところがぴったりなの?

お母さんも在宅ライターをやっているけど、主婦にぴったりと思っていたの?

こういった質問に答えます。
この記事は美容ライター3年超、美容ブロガー1年超のわたしが経験を元に書いています。
在宅ライターが主婦にぴったりなワケは5つ【20万円超も夢じゃない】
在宅ライターは主婦にかなりおすすめです。
実際にわたしは3年以上、ライターを継続していましたが、めっちゃいい仕事だなと思っていました。
また、ツイッター上でも多くのフォロワーさんがライター募集していて、主婦にぴったりな案件が多かったです。
①女性しか経験しない内容のテーマが多い【出産・育児・美容関連】
まずはライター募集で多いのが、実体験を元に記事を書いていくものです。
一般的な芸能、ドラマ関連のまとめ記事から出産、育児など、女性ならではの視点が必要なものまであります。
体験したものをベースに書くなら、少し調べれば書きやすいですよね?
また、なかなか体験できないこと、自分視点の独自の意見を盛り込みやすいのも特徴です。
これなら、主婦、ママさんも比較的、書きやすいのではないでしょうか?
実際に検索する主婦、ママさんたちは実体験をしている人のブログを参考にしていきますよね?
②隙間時間でもできる仕事【どこでも記事作成できる】
専業主婦、ママさんによっては意外と時間がないと思って、外で働くことを決める勇気がない人も結構います。
わたしもその一人でした。
子供が二人いるので、育児をしつつ、外で仕事は体力的にも、時間的にも、厳しいと判断しました。
在宅ライターなら早朝30分、家事の合間に3時間程度、主婦のぶつ切りの隙間時間にもできるんです。
また、父母の介護が入ったとしても、その合間にできますよね?
というのも、今はスマホで記事を作れる時代。
この記事もgoogleドキュメントで作成しています。
なので、出先の電車の時間なども活用できるんです。
外で仕事となるとなかなかこうはいきませんよね?
③案件を選べば収入は20万円以上も夢じゃない
案件によっては単価が異常に低いものもあります。
0.1円などもあります。
こんな単価だと収益化はなかなか難しいです。
ただ、在宅ライターの主婦でも、仕事をこなし慣れてくると1文字1〜3円と高単価になります。
これなら決まった顧客を捕まえておけば、安定して収益を得られ、毎月10~20万以上稼ぐのも夢じゃありません。
もちろん、在宅ライター未経験者がいきなり高単価は難しいです。
未経験者はまずは以下の記事をご覧ください。
④在宅ライターは主婦にぴったり!自分で収入をコントロールできる
専業主婦、ママさんはご主人の収益に合わせて、自分の収入を抑えたいところですよね。
税金関係が気になるという人は多いはず。
パートで出ているとお願いされれば、残業や時間を伸ばさざるを得ないことも多々あります。
そうなると考えていた金額をオーバーしてしまい、予定が狂うことも…。
ですが、在宅ライターとして主婦の方が働く場合、案件を調整することは案外簡単なんです。
なので、働きすぎかなと思ったら案件を減らす、少ないかなと思ったら、増やすということもできます。
特に企業さんだと、このくらいできますと前もって、できる案件の量を伝えておくといいでしょう。
⑤休みは基本的に自由に調整できる
わたしは3年以上在宅ライターをしていましたが、休みは主婦のわたしが夫や子供に合わせるのが基本でした。
在宅ライターをやる主婦のメリットはこの休みが完全に自分で調整できるところかなと思います。
パートだとなかなか休みを合わせられない、一緒に休みたいときに取れないなんてことも多いはず。
在宅ライターの主婦はそんなことがないんです。
スポンサーリンク
もちろん、手がけてしまった案件があれば、納期を守る必要がありますが、基本的に自由に休みを入れられます。
在宅ライターの主婦はブロガー・アフィリエイターを目指すことも可能
在宅ライターの主婦はブロガー、アフィリエイターを目指すことも可能です。
実はいきなりブロガーになるよりも有利なんですよ。
在宅ライターの主婦は記事作成の仕方を知っているから収益につながりやすい
在宅ライターの主婦はどのように記事を作成していくべきかを無料で学べます。
いきなり、ブロガーを始める人よりもかなり有利ですね。
実際にわたしも在宅ライターの主婦からブロガーになり、収益を得ています。
収益に繋がりやすい記事の書き方を知っているからこそ、ブログを続けやすいんです。
例えば、
☑キーワードの選定方法
☑キーワードの入れ方
☑共起語の使い方
☑文字数はどのくらい必要か
☑見出しや構成
などです。
一から調べたり、学んだりすると時間がかかる、お金がかかりますが、在宅ライターになれば、主婦でお金や時間をかけられない人も収益を得て学べます。
一石二鳥で良いと思いませんか?
わたしはまだまだ納得のいく収益ではないですが、どんどん記事をこなして収益アップを目指す予定です。
まとめ:在宅ライターは主婦にこそおすすめ!
在宅ライターは主婦にこそおすすめです。
もちろん、副業として活躍している方も多くいますが、わたしの周りでライターをしている方は専業主婦のライターさんが多いですよ。
まだまだ、需要があるので気になったいる方はぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
スポンサーリンク