スポンサーリンク
ブログの更新は上記Twitterよりお知らせしています!

先程、マナブさんのこんなツイートを見ました。
ブログを書きました😌
※毎日更新は900日くらい🔽言うまでもなく、高額なブログコンサルは不要です【ほぼ確実に損する】https://t.co/i8fAK5wimO
高額なブログコンサルがあるみたいですね。ちょっと注意喚起しつつ、ブログ論を書いてみました。ちなみに、高額コンサルは不要です
— マナブ@バンコク (@manabubannai) October 26, 2019

本当に高額商材・ブログコンサルは損をするだけかな。
高額商材・ブログコンサルが結構販売されていますが、ぶっちゃけ無駄かなと思います。
というのも、わたしもわたしにとって高額な商材(10万以下ですが)を一度、買ってしまったから。
このあたりを実体験を元に解説していきます。
高額商材・ブログコンサルはおすすめしない理由【そこまで有益な情報じゃないから】
高額商材・ブログコンサルは本当におすすめしません。
ぶっちゃけそんなの必要ないかなと思います。
20,000円以下のものでも内容が充実しているから【あとは自分の行動次第】
ブログを1回やってみたんですが、うまくいかずまずは知識が必要かなと思って、商材をいろいろみてこれが良いかなあ…と情報商材を買いました。
はっきりいって、ここまでの金額出す必要はないと思った内容でした。
で、後はひたすらツイッターの情報をチェックしたり、グループに入ったり、ライターの経験を活かしたりで収益を上げてきました。
本当に高額商材・コンサルは無駄だと思いました。
また、現在、マナブさんのコミュニティに入っているのですが、コミュニティは無期限でマナブさん本人かわかる方が解答してくれます。
さらにブログコンサルもしてもらえました。
(これは必ずしてもらえるわけではないです。)
また、コミュニティに入るにはマナブさんの商材を購入する必要がありますが、15,000円程度です。
ここまで活用できるなら、コスパが良すぎますよね?
なので、20,000円以下の商材でも十分だと思います。
高額商材・ブログコンサルの内容はそこまで充実していない
わたしはマナブさんの商材を購入する前に一度、情報商材を購入しているんです。
しかも、専業主婦の小遣い全部はたいて購入しました。(泣)
高額商材にはブログコンサルつきだったけどわかることがほとんど。
わたしが購入した高額商材にはブログコンサルつきだったけど、ぶっちゃけ…
☑ツイッターでもちょいちょい情報が流れてくる内容
☑noteでも安く販売されている内容
でした。
で、その頃はツイッターをやっていなかったのも、損をしてしまった理由かなと思います。
ライターをしていたけど、納品したらそれっきりになるよりも継続して収益をあげたいと思っていました。
なので、あっさり引っかかってしまった部分もあります。
確かにその通りにしてある程度は稼げましたが… ライターで経験していたから結果が早く出た気がします。
内容的にも薄かったので、これなら5,000円程度の価値かなあと思ってしまいます…。
というのも、前述の通り、Twitterの情報、noteの安価なものでも、手に入るものが多いし、ライターで書いてきたものと変わらない感じだったから…。
高額商材・ブログコンサルではポイントを書いてあるけどネット検索でわかる範囲
高額商材・ブログコンサルではポイントが書かれてます。
例えば、タイトルの付け方なども書いてあるんですが…ネット検索して、上位表示したタイトルを見るとわかるかと…。
また、ぶっちゃけ、ライターを経験するとかなりキーワードとかわかってくるので、ライターで稼ぎながらブログ書いたほうがいいかもですね。
高額商材・ブログコンサルは完全に詐欺ではないものもあるが…サポートがイマイチ
わたしが購入した高額な商材は期限付きのサポートでした。
確かに期限付きでないと販売者も大変ですが、3ヶ月だとこれから伸びるかどうかのところかなと思ってしまいます。
スポンサーリンク
これじゃあ、どこを直していったらいいのか、聞けない…。
と思って、満足できませんでした。
全く情報がないというわけではないですが、ここまでの価値があるのかは疑問です。
お金がないなら無料ブログコンサルがおすすめ【体験済み】
よくツイートで「無料コンサルします」と流れてきますが、これは活用した方がいいです!
というのも、わたしが実際に体験したから。
的確にみてくれる人も多いです。
ただし、人によってうーんということもあります。
なので、稼いでいる人何人かにお願いするのがおすすめです。
実績公開してない人は微妙かもなので注意したほうがいいかも。
これはあくまでわたしが実際に経験した印象です。
商材・ブログコンサルを受けるお金は出さないという人はまずはマナブログを
商材、ブログコンサルしてもらうお金は出したくないという人はまずはマナブさんのマナブログとYouTubeがおすすめ。
かなり勉強になります。
何度も読み込むとポイントがわかってきます。
また、ブログで収益をあげたいならとにかく作業量かなと思いました。
わたしはまだ作業量が足りてないなと思うので、情報商材を集めたくなる衝動をおさえて、がんばります。
高額商材の返金は可能なのか?調べてみた
高額商材といったものは個人間で行っているもの、ヤフオク、インフォトップ経由で行っていることが多いです。
こういった高額商材を購入して返金してほしい…となって、返金は可能なのか、調べてみました。
高額商材の返金は可能だが厳しいのが現状
高額商材の返金は一応可能ですが、かなり厳しいかもしれません。
というのも…
☑あくまでも本人の行動次第という部分がある
☑再現性が高くないものもある
☑努力が足りないといわれる
☑連絡が取れない
などがあるからです。
連絡が取れない場合でもインフォトップ経由であれば時間がかかりますが、返金できる確率は高いみたいです。
ただし、ASPではすべての情報商材の対応が同じとは限りませんのでご注意してください。

ちなみに、マナブさんの情報商材は「返金します」とすぐに対応してもらえるようなので、わたしは安心して購入しました。
もちろん、返金してもらうような内容ではなく充実していたので、満足度が高いです。
高額商材は全額返金保証でないところも
高額商材は全額返金保証していないところも多く、一部しか戻ってこないことも多いようです。
なので、購入前は返金について明確に書かれているものを検討したほうが良いでしょう。
高額まで行かない商材の返金をしてもらう方法は難しいのか?国民生活センターに相談
高額とまではいかない2~3万程度の商材の返金をしてもらうのは難しいケースもあります。
☑金額が低価格だと弁護士を雇うと損
高額とまではいかなくて、微妙な設定の商材だと弁護士までは…となるのが手なのかもしれません。
そんな微妙な商材の場合は、以下の方法を取っている人もいます。
☑国民生活センターに交渉してもらう
というのが良いです。
実際に間に入ってもらって、返金対応してもらっている人もいます。
ただし、まずは自分で動いて返金してもらえないときに動いてもらう形です。
なので、自分で動いたときのメモ、録音、メールなどはすべて取っておきましょう。
また、すぐに詐欺だと気づいた場合はクレジットカード会社に連絡を入れて対応してもらうのが良いです。
その場合は請求されないようなので、判断は早めに。
引き落としが済んでしまってからでも、商品が届いていないなどの問題があれば返金対象にもなるようなので、まずはクレジットカード会社に連絡しましょう。
高額商材・ブログコンサルなら弁護士に相談【最終手段と考えた方が良い】
高額商材・ブログコンサルなら弁護士に相談が一番早いでしょう。
弁護士に相談=高くつくと思っているかもしれませんが、相手方に逃げられたら丸々損してしまう可能性もあります。
弁護士さんに相談は無料でできるところがあるので、まずは情報商材に特化した弁護士さんに相談しても良いかと思います。
まとめ:高額な商材・ブログコンサルは必要なし
これまでの経験上、高額な商材・ブログコンサルは必要ないですね。
それなら、マナブログの情報やライターになって、キーワードの選定方法を参考にした方がいいです。
なので、みなさん、わたしように買ってしまうことがないよう注意しましょう。
スポンサーリンク