スポンサーリンク
ブログの更新は上記Twitterよりお知らせしています!

在宅ワークっていうとデータ入力が簡単そうでいいよね。
学生でもできそうだから、PCさえ扱えればよさそう。

収入はどのくらいなのかな? アルバイトくらいいくのかな?

こういった質問に答えます。
この記事は在宅ワークでデータ入力、パートでデータ入力を経験したわたしが書いています。
ライター歴3年超、ブロガー1年超のわたしが経験を元に解説していきます。
在宅ワークのデータ入力がおすすめという記事をよく見るけどわたしはおすすめしません【理由は6つ】
在宅ワークのデータ入力がおすすめという記事をネット上でよく見ますが、はっきりいってわたしはおすすめしません。
簡単…と言われれば簡単ですが、収入の割に大変だなという印象です。
というのも、以下の理由があるから。
①単価が異常に安い【1文字0.1~1円以下で1件50円以下】
在宅ワークのデータ入力は単価自体が異常に安いです。
平均して1文字0.1~1円以下、1件入力しても50円以下になります。
いや、1円なんかいく案件なんかほとんどない気が…。
また、そのほかにテープ起こしのデータ入力もあります。
テープ起こしとは音声データを入力していくものです。
こちらも単価自体がだんだん下がっているようです。
1件100円などになっているという話も聞きます。
ただし、案件によっても変わってくるので、単純なデータ入力よりは良いかもしれませんが、その分大変になるのでどちらを取るかという感じですね。
それならライターの仕事をやってしまった方が良いかもしれません。
ただ、データ入力、テープ起こしもライターの仕事の金額と同程度というものあります。
それならりたーよりも単純作業である在宅ワークのデータ入力の方が楽かもしれません。
ただ、基本的にライターの方が割は良いかな。
ちなみに、未経験者でもライターにはなれます。
詳しくは未経験からスタートしたライターである私の経験談をご覧ください。
②入力が早いかつ正確に入力できる人じゃないと納品が厳しい
上記の通り、単純作業なので、「簡単じゃん」と思うかもしれません。
しかし、在宅ワークのデータ入力は結構ノルマが厳しいことも多いです。
なので…
☑入力が早くないと仕事にならない
☑データ入力という単純作業なので正確性が求められる
☑データ入力の量はある程度まとまっており、納期が短いことが多い
などの理由があるからです。
こうしてみると文字単価が低すぎるかなと感じませんか?
③いきなり大量のデータを渡されて急ぎで納品なんてことも【特別手当はない】
上記の通り、基本的にデータ入力の納期は結構短いことが多いです。
そのほかにも、当日いきなり1,000件以上などの大量のデータを取りに来て、今日数時間後に納品ということもありました。
それなのに、特別手当はない…なんてこともあります。
なので、それはお断りしました。
というのも、1文字ではなく1件当たりの料金かつ異常に安かったからです。
なので、案件によっては「やる価値があるのか?」という金額だったので注意したほうが良いかもしれません。
④ひたすら入力だから肩が凝りやすい人はやめた方が良い
データ入力は1時間程度で終わらないものが多いです。
なので、ひたすら入力しなくてはいけないため、肩がパンパンになります。
データ入力で稼いでもそのお金がそのままマッサージのお金になってしまうかも…。
スポンサーリンク
肩こりしやすい人はちょっと向かないかもしれません。
⑤1日働くならむしろ外で働いた方が良い
上記の通り、ほとんどの在宅ワークのデータ入力はあまりお金になりません。
なので、
☑まとまった空き時間がある
☑ある程度自由に動ける
人は在宅ワークのデータ入力はおすすめしません。
むしろ、外で短時間働いた方がお金になります。
⑥在宅ワークでデータ入力するならライターの方が断然お金になる
在宅ワークのデータ入力するなら、ライターの方が断然お金になります。
案件によって変わりますが、単価も基本に1文字0.5~3円程度が相場です。
なので、在宅ワークのデータ入力より断然収益が上がりますよね?
また、最初は安い単価でも徐々に文字単価が上がるので、頑張り次第でOL並みの収益を上げることもできます。
ヘタしたらフルタイムで外で働くより良いかもしれませんね。
ボーナスは抜きにしてですが…。
在宅ワークでデータ入力に向いている人
それでも、在宅ワークのデータ入力をしてみたいという人もいるでしょう。
どんな人が向いているのか紹介します。
①外に働きに行けないけど時間はある
子供が小さい、でも、寝てくれている間に仕事をしたいという人は在宅ワークのデータ入力がおすすめです。
ただし、状況によっては納品の量が多いことがあるので、注意したほうが良いでしょう。
文章を書くことが苦でないという方はデータ入力よりもライターの方がおすすめ。
②単純作業が好き
単純作業が好きという人は在宅ワークのデータ入力がおすすめ。
単純作業なら自信があるという方はデータ入力の仕事に応募してみても良いかもしれません。
③入力が早い・正確に入力できる
元々、入力の仕事をしていたので、入力が早い、正確に入力ができるという人は在宅ワークのデータ入力はうってつけかもしれません。
入力が早ければ件数をこなせるので、良いお小遣い稼ぎになるでしょう。
④ライターなど自分で考えるのは難しいと考えている
わたしはライター経験者なので、データ入力よりもライターの方をおすすめしています。
ですが、ライターみたいに自分で調べたり、考えたりするのは不得意という人は在宅ワークのデータ入力の方が良いかもしれません。
これなら自分で考えて文章を作る必要がないです。
どこで在宅ワークのデータ入力の仕事を探せばいい?
どこで在宅ワークのデータ入力の仕事を探せばいいのかという点ですが、クラウトソーシングの会社から探しましょう。
在宅ワークのデータ入力の取り扱いがあるクラウドソーシング
在宅ワークのデータ入力を取り扱っているところはいくつかありますが…
☑Webライターで30万稼ぐならサグーワークスのプラチナライター
☑ココナラ
あたりが良いでしょう。
データ入力の案件は結構あります。
まとめ:在宅ワークのデータ入力は超単価が安い!おすすめは単純作業が好きな人
在宅ワークのデータ入力がおすすめという記事をよく見かけます。
しかし、実際に在宅ワーク、外のパートでデータ入力をしてきたわたしの意見としてはおすすめしません。
これはトータルで考えると割に合わないからです。
在宅ワークを始めようとしている人は良く考えてから応募しましょう。
スポンサーリンク