スポンサーリンク

 

 

旦那さんの転職発言にびっくりする、そんなことを言われたらと考えてしまう人もいます。
現在は就職=終身雇用ではなくなっていますし、転職するのもおかしなことではありません。

 

でも、妻からしたらいろいろ悩むところがあります。
そこで今回は40代の夫が転職を決意した経験のあるわたしが転職を30代で決めた旦那様を持つフォロワーさんにインタビューしてみました。

 

転職はまだ若い30代男性でも不安あり?成功させるには夫婦二人三脚で

転職はまだ若い30代男性でも不安あり?成功させるには夫婦二人三脚で

今回インタビューしたのはTwitterで仲良くしていただいているフォロワーさんのひとり、小幸とみさんです。
旦那様はまだ30代前半の男性なので、ここで転職はありだったのかもなという印象でした。

 

転職を30代男性が決意するのは不安あり!金銭面と子供のことが一番の気がかりだった

めぐママめぐママ

今回はインタビューを受けて下さり、ありがとうございます。
早速ですが、インタビューに入らせていただきますね。

 

旦那様の年齢、家族構成をお願いします。

 

とみさんとみさん

27歳(専業主婦)、夫:31歳(会社員)、息子:2歳の3人家族です。

 

めぐママめぐママ

まだ若いですね。
ただ、小さいお子さんがいるとちょっと先行きが不安になりますね。

 

旦那様が転職したいと言い出した時、どう思いましたか?

 

とみさんとみさん

前までは「この会社で定年まで働く!」と言っていたので驚きました。
でも、話を聞いて、夫なりに悩んで出した答えなんだったら応援しようと思いました。

 

めぐママめぐママ

きちんと理由を聞いてあげたんですね。
夫の理由も聞かずにダメという奥様も結構いるようなので、素晴らしい対応だったかなと思います。

 

でも、転職に際して、不安に思った点はなかったですか?

 

とみさんとみさん

まずは金銭面ですね。
在職中に次の仕事を見つけられるのか、収入は下がらないだろうか……など、やっぱり気になってしまいました。

 

めぐママめぐママ

確かにそこはかなり気になりますよね。
在職中に転職が決まれば、リスクがないですけど、決まらないと貯金がどんどん減ってしまいますもんね…。

 

毎日の生活費は何とか確保しないといけないし。
転職後の収入がガクンと落ちるとこちらも厳しいし。

 

結構、不安はありますね。

 

とみさんとみさん

次に、家族3人での生活です。

 

・平日休みだと子どもが夫とあまり出かけられない

・転勤族だと子どもに友達とのお別れを経験させなくちゃいけない

・単身赴任だと子どもに寂しい思いをさせる

 

など、転職先によっては今までの生活が変わる可能性があるので、どうなるのだろうと不安に思っていました。

 

めぐママめぐママ

確かに子供がいると子供優先で考えないと厳しいかも…。
転勤も単身赴任もデメリットが大きいですよね。

 

在職中から就職活動を!これがリスク軽減の秘訣

めぐママめぐママ

だんな様と二人三脚で頑張っていましたが、離職~転職までどのくらいかかりましたか?

 

とみさんとみさん

転職が決まってから離職しました。
3月末退職で4月入社です。

 

めぐママめぐママ

おお!
それは理想的な転職の仕方ですね。

 

30代前半の男性だとスムーズにいくのかなと思いましたが、とみさんの旦那さんの記事を拝見したら、そんなこともなかったんですよね。
あと、ココも聞きたいです!

 

転職する際、辞職を出したのは離職まで1か月以上あけましたか?
どのくらい前に申請したか知りたいです。

 

とみさんとみさん

辞表を出したのは離職予定日のおよそ1か月半前です。
時期的なこともあり、次の会社の内定が出てすぐに辞表を出したようです。

 

めぐママめぐママ

なるほど。
だいたい離職前1か月はあけないといけないんですね。

 

転職活動は離職前からといっていますが、辞職届を出すどのくらい前からおこなっていましたか?

 

とみさんとみさん

辞表を出したのは2月半ばくらいですが、転職活動は前年の6月ごろからしていました。

めぐママめぐママ

やはり、長いスパンで探すのがベストですね。

 

転職を30代で決意した男性は一人で動かず夫婦二人三脚がベスト!

めぐママめぐママ

転職まで奥様も転職について勉強されていましたか?
どういうことを勉強したほうが良いと感じましたか?

 

とみさんとみさん

夫が転職についての知識があまりないようならサポートしたほうがいいと思います。
というのも、夫の転職活動は、始め転職サイトを眺めるだけのものでした。

 

それではなかなか条件の合う求人がなかったので、私が転職についていろいろ調べ、転職エージェントやウォンテッドリーなどのサービスがあることを伝えました。

ウォンテッドリーは夫には合わないようでしたが、転職エージェントは複数社登録して最後まで使っていましたね。

 

転職エージェントにしか求人を出していない企業も多いので、転職エージェントはおすすめです。
無料で登録できますし、登録したものの使わなかったとしても問題ありません。

 

次に、夫が持ってきた求人を一緒に見ました。
夫に合っていそうか福利厚生がちゃんとしているかなど……。

 

夫は抜けているところがあるのでうちは夫婦でチェックしましたが、しっかりしていて口出しされるのが嫌いなタイプだったら任せていたと思います。
最後に、面接練習で私が面接官をしました。

 

そのときにどんな質問が面接で出やすいかを調べたくらいです。

 

めぐママめぐママ

おお!
面接の練習までされているとは、うちとは大違いかも…。

 

かなり奥様がしっかりしているので、旦那さんも転職では心強かったかもしれないですね。

転職に関して、旦那様とガッツリ話し合いをしましたか?

 

反対したりとか、そういったことはありましたか?

 

とみさんとみさん

転職活動の期間は8か月くらいかかったので都度話し合っていました。
転職することへの反対はしませんでしたが、持ってきた求人が待遇面などで不安だったら反対してましたね。

 

実は、夫は8月に一度転職活動を中断しています。
転職活動にあてるために1週間の長期休暇を取っていたので、本当にもうしないのか確認はしました。

 

結局、その後また再開したのでその休暇はのんびりしただけになってしまいましたね。
そのときにケンカになりました(笑)

 

めぐママめぐママ

転職するにあたり、やはり話し合いをしてるんですね。
待遇面は本当にチェックしてほしい!

 

転職活動は結構精神的に消耗しそうだから、中断しちゃうのはわかるかもしれません。
でも、はっきりしないとケンカの種にはなるのもわかるかも…。

 

転職を決意した30代男性である旦那様へもインタビュー!

めぐママめぐママ

旦那さまへ質問です。
転職をしようと思ったきっかけってなんですか?

 

トキさんトキさん

前職をこれ以上続けても、スキルを伸ばせると思わなかった事と、将来性を見い出せなかったためです。
30歳という年齢も今回転職をするきっかけになったと思います。

 

めぐママめぐママ

なるほど。
やはり、将来性のことは結構考える男性は多いようですね。

 

確かに30代前半で転職したほうがいい仕事が見つかるかもしれませんね。

転職してよかったと感じましたか?

 

良かった点はどんなところですか?

 

トキさんトキさん

前職は個人営業メインだったのですが、個人営業が活きる業種は結構絞られてしまいます。
現在は法人営業の経験を積むことが出来ること、様々な業種の方と関わる機会を持てています。

 

上記の二点は今後に活かせる部分ですので、その点については転職して良かったと思います。

 

めぐママめぐママ

なるほど!
仕事の分野は変わらずですが、個人営業から法人営業もできるところになると、確かに次にも生かせそうですね。

 

転職してよかったという声が聴けたのはよかったです!
お二人とも、長いインタビューありがとうございました。

 

小幸さんってこんな人

小幸とみさんは結婚のしおりというブログを運営中。

ブログではおまじめ、Twitter(小幸とみ)ではおふざけ。親なし家庭でもマイホームも購入できるし育児もできるゾというブログ。

出産・育児関連の記事も多く、参考になります。
また、発語遅めな息子トトくん( 2 )療育に通い中なので、同じ悩みを持っている方にはおすすめ。

なんと、小幸さんはブログをスマホで投稿しているというからびっくりです。
アイキャッチなどもすべてお絵描きしてアップしているので、すごいなと思っています。

来年は開業が目標だそうです。
小幸さんの今後の活躍、応援してます!

 

転職を30代でする男性なら転職エージェントを使うのは必須

転職を30代でする男性なら転職エージェントを使うのは必須

転職を30代男性がするなら転職エージェントを使うのがおすすめです。

スポンサーリンク

というのも、エージェントがある程度、案件を提案してもらえるからです。

 

なので、まずは転職エージェントに登録しておきましょう。

転職エージェントは登録無料なので、やっておいて損はありません。

 

詳しくは転職を40代で決意!直撃インタビュー【年収アップを目指そう】をご覧ください。

 

まとめ:転職を30代男性が決意したら妻のサポートも重要!

まとめ:転職を30代男性が決意したら妻のサポートも重要!

今回はフォロワーさんのご協力で、ご主人の転職について、詳しくインタビューさせていただきました。

ご主人が転職を検討しているかもしれないという人は参考になさってください。

 

というのも、前もってどういうことに気を付けておけばいいかわかるからです。

ぜひ、活用してくださいね。

 

スポンサーリンク