スポンサーリンク
今回は、龍角散がファミマにあるのか、コンビニ、スーパー、100円ショップまで調べてみました。
龍角散は一時期、中国の方が爆買いして、売り切れ、品薄状態になっていたときもあったので、どこに売っているのか把握しておいた方が良いと思います!
[char no=”3″ char=”めぐママ”]そこで龍角散がファミマなどのコンビニにあるのか、スーパー、薬局などに何がおいてあるのか、まとめて紹介します。[/char]
龍角散のど飴はファミマなどのコンビニにある?
やっと龍角散のど飴を手にした
喉の痛みから解放してくれぇ— むらびと (@murabitoCF) August 12, 2023
龍角散のど飴はファミマなどのコンビニにあるのか、ちょっと調べてみました。
ファミマには2種類の龍角散
ファミマに置いてあるのは、2種類の龍角散でした。
スティック状ののど飴と袋に入ったものです。
- 龍角散のど飴スティック:103円
- 龍角散のど飴袋入り :257円
※すべて税込み
セブンイレブンには2種類の龍角散
セブンイレブンもファミマ同様に、2種類の龍角散でした。
スティック状ののど飴、袋入りです。
- 龍角散のど飴スティック:103円
- 龍角散のど飴袋入り :257円
※すべて税込み
ローソンには2種類の龍角散
ローソンも龍角散2種類でした。
スティック状ののど飴と袋入りの商品です。
- 龍角散のど飴スティック:103円
- 龍角散のど飴袋入り :257円
※すべて税込み
どこのコンビニでも、統一して、普通の「龍角散ののどすっきり飴」のみの販売でした。
味が違うものは、さらに品薄状態です。
龍角散ダイレクトは、第3類医薬品なので、登録販売者の資格がないと取り扱いができません。
なので、薬を取り扱っている店舗なら変える可能性もあるかもしれないです。
[char no=”3″ char=”めぐママ”]ちなみに、うちの周辺では薬の取り扱いのある店舗がなかったため、龍角散ダイレクトは見つけられませんでした。[/char]
龍角散のど飴ってファミマ以外で手に入る?
龍角散のど飴がコンビニに無かったので、浅田飴ののど飴購入
ドラッグストアにしか無いのか(´・ω・`)?— (@) (@aoi_holy) August 6, 2023
龍角散のど飴は、ファミマなどのコンビニ以外のスーパーでも取り扱いがあるのか、チェックしてみました。
業務スーパー
とりあつかいがありませんでした。
オオゼキ
取り扱いがあるものの、袋入りのみで価格が高かったです💦
オオゼキは意外と安いかなと思ったのに、この価格とは…。
- 龍角散のど飴袋入り :268円
※すべて税込み価格
イオン系列のスーパー
イオン系列のスーパーには、龍角散のど飴のスティックタイプが販売されていました。
- 龍角散のど飴スティック:138円
※すべて税込み
のど飴のコーナーは比較的大きかったものの、種類は1種類のみでした。
コープ系列のスーパー
コープ系列のスーパーでも、龍角散のど飴があるのか、調べてみました。
スティックタイプ、袋タイプの両方の取り扱いがありました。
- 龍角散のど飴スティック:108円
- 龍角散のど飴袋入り :254円
※すべて税込み
スティックタイプは価格が若干コンビニの方が安く、袋タイプはスーパーの方が安かったのには衝撃でした。
イメージ的にスーパーの方が安そうですが…なので、龍角散のど飴はコンビニで購入でも良いですね💦
[char no=”3″ char=”めぐママ”]2023年8月現在の情報です。[/char]
ドン・キホーテ
スーパーではないですが、ドン・キホーテには取り扱いがありました。
龍角散のど飴はファミマだけじゃない!100円ショップは?
龍角散のど飴のハーブミルクのスティックタイプが!ついに!コンビニに!😭🎉
— なっつん🦥🌻 (@4clov) July 27, 2023
龍角散のど飴は、ファミマ(コンビニ)以外の100円ショップでも取り扱いがあるのかもチェックしてみました。
Can★Do
Can★Doでは、スティックタイプの龍角散のど飴の取り扱いがありました。
100円ショップなので、まあ108円ですよね💦
イオン系スーパーよりも安いですが、コンビニよりも割高なのでファミマなどのコンビニで購入した方が良いかもしれませんね。
Daiso(ダイソー)
ダイソーでも龍角散のど飴の取り扱いがあるかチェックしてみたところ、スティックタイプの龍角散のど飴がありました。
もちろん、こちらもキャン★ドゥ同様、スティックタイプが108円で販売されていました。
どちらの100円ショップも龍角散ののどすっきり飴の取り扱いのみでした。
セリア
セリアでは、見つけられませんでしたが、ほかのところはあるかも?
ほかのところで取り扱いがあったらお知らせしますが、多分、ないのかな?
龍角散のど飴をまとめて手に入れるにはファミマ以外で!
コンビニ行ったら、、、
龍角散ミルクのど飴があった♡嬉しい♡(^^)— なちゅらるふらわぁ🌺 (@natulflower) July 26, 2023
龍角散のど飴をファミマなどのコンビニ以外でまとめて手に入れるには、どうすればいいでしょうか?
薬局で入手する
龍角散のど飴はファミマなどのコンビニ以外でまとめて入手するなら、薬局が手っ取り早いです。
しかも、安いのでおすすめ!
また、取扱いの種類も豊富です。
- 龍角散ののどすっきり飴袋タイプ:198円
- 龍角散ののどすっきり飴カシス&ブルーベリー:198円
- 龍角散ののどすっきり飴120max:278円
- 龍角散ののどすっきり飴スティック:101円
※すべて税込み価格:マツキヨ、ドラッグぱぱすの価格より参照
定価よりもかなり安くなっているので、薬局で購入が良いかもしれません。
また、薬局なら龍角散のど飴以外の取り扱いも豊富です。
- 龍角散ダイレクト(粉タイプ、トローチタイプ)
- 龍角散
ただし、ドラッグストアでも通販サイトは、龍角散のど飴の取り扱いがないところもあるので、ご注意ください。
龍角散のど飴はあくまでも、飴なので糖分が気になるという方は要検討ですね!
注意!
ドラッグストアでも、龍角散のど飴が売り切れているところがありました。
なので、日本への団体旅行解禁になっているので、今後もまた品薄になる可能性もあります。
もし、龍角散のど飴が売り切れては困る!という方は、早めに購入しておいた方が良いかも?
わたしはとりあえず、1つだけ購入しておきましたが、また袋を数個買っておく予定です。
アマゾン・楽天・Yahooショッピングでのネット販売
アマゾンや楽天でのネット販売でも、まとめて龍角散のど飴の取り扱いがありました。
ただし、ドラッグストアの通販より割高です。
というか、お店で買うよりも割高!
なので、どこの店でも取り扱いがないという場合のみ、使うのがおすすめです。
一応、アマゾン、楽天、Yahooショッピングのリンクを置いておきますね。
[char no=”3″ char=”めぐママ”]スティックタイプはセールになっているときは、お店で買うよりも安いです![/char]
龍角散のど飴ファミマにある?コンビニ以外で安いとこがないか調べたまとめ
龍角散のど飴のミルク味がドラッグストアになくてめそめそしてたんですけどコンビニにあった!!良かった!!!
— ただのKAEDE (@x_x_KAEDE_x_x) July 24, 2023
龍角散のど飴はファミマやほかのコンビニでも取り扱いがありますが、種類が豊富ではありません。
また、意外なことにスーパーよりも安い場合が多いので、龍角散のど飴を買うなら、ファミマなどのコンビニで買うことをおすすめします。
[char no=”3″ char=”めぐママ”]もちろん、薬局は比較的安いのですが、売り切れている場合もあるので、合わせて調べた方が良いかもしれませんね。[/char]
スポンサーリンク
コメント