スポンサーリンク

マンションに住んでいるのでかなり密閉性が良いです。
また、同じ部屋に四人で寝ている、玄関と風呂場が近いため、窓のところや玄関周りの湿気がすごい!
そのため、結構、ちょいちょいカビる部分があるんですよね…。
玄関の端の部分、窓やお風呂場のゴムパッキン…。
悩みは尽きません。

いろいろカビ取り剤を使ったけど、いまいちだったんだよね、お母さん。

そうそう。
でも、体にもよくないのでいろいろ試して、かなりいいもの見つけちゃいました!

え?
何々?

それは激落ちくんシリーズの「劇落ちカビ取りジェル」。
結構、カビ取りできるので、かなりおすすめ!
カビも晒して検証!ガンコなカビも30分で落ちる!?
いろいろなところのカビ取りジェルを結構使ってきたんですが、なかなか落ちない頑固なカビが残っています。
この頑固なカビが本当に落ちるのか、実際に使って検証してみました。
玄関周りのカビは1回30分ですぐに落ちた!
玄関周りのカビにチャレンジしてみました。
他のものでもそこそこ落ちたんですが、細かいところはかなりこすって落とす感じでした。
でも、今回、使った「劇落ちカビ取りジェル」はこすらずに落ちたんです!
これは感動!
で、ふき取りだけしました。
これはかなり楽でいいわ。
ただし、ほかのカビ取りジェル同様、においがすごいので、喚起はしっかりしたほうが良いですね。
劇落ちくんのカビ取りジェルがいい感じに劇落ちだった!
— MEG (@megumi015) 2015年11月20日

他の方も劇落ちカビ取りジェルの名前通り、劇落ちだったとコメントしているのを見つけました。
カビ取りって意外と手間がかかるし、なかなか落ちないのが現状ですが、本当に簡単に落ちてびっくりしました。
ここまで放置しちゃうのがいけないのかもしれませんが…。
劇落ちカビ取りジェルの使い方!効果的に使うなら以下の方法がおすすめ
ここまで簡単に落ちるなら手間かけなくてもよかったかなと思ったかも。
浸透をよくするために、いつも以下の方法でカビ取りしているので、同じようにした方が確実かもしれません。
劇落ちカビ取りジェル+キッチンペーパー+ラップ
ガンコなカビを取り除くならカビ取り剤、キッチンペーパー、ラップは基本中の基本ですね。
ただ、今回、劇落ちカビ取りジェルを使うとき、すべてにキッチンペーパー、ラップをしなくても、きれいに落ちました。
つまり…
劇落ちカビ取りジェルだけで落ちるのか?
ただ、かなりこびりついている頑固なカビは確実に除去するためにも、この3つを使った方がいいです。
実際に劇落ちカビ取りジェルを使ってカビ取りしてみた!写真を見るとはっきりわかる
実際に劇落ちカビ取りジェルを使ってカビ取りをしてみました。
カビ取り前の写真はこちら↓
かなり恥ずかしいですが、わかりやすいと思います。
本当に湿気がひどくて油断するとこうなるんです…。
で、30分放置してカビを除去した状態がこちら↓
かなりきれいに落ちました!
これはちょっと感動です!
しかも、何もこすってないのに。
玄関周りは比較的落ちやすいけど、いつもこすって最後は落としていたんです。
でも、今回はこする作業がいらなかったので、かなり楽に掃除できました。
劇落ちカビ取りジェルの使い方
☑劇落ちカビ取りジェル
☑キッチンペーパー
☑ラップ
☑ウェットティッシュ(水回りなら水で落とすのがおすすめ)
☑いらなくなった歯ブラシ
☑マスク
☑ビニール手袋
上記の通り、劇落ちカビ取りジェル、ウェットティッシュだけでもOKです。
1.最初にカビ以外の汚れを取り除いておきます。
2.カビの部分に劇落ちカビ取りジェルを塗布します。
3.細くカットしたキッチンペーパー、ラップの順に上からかぶせます。
4.30分放置します。
スポンサーリンク
5.キッチンペーパー、ラップを取り除きます。
6.このとき、落ち切れていない場合は歯ブラシなどでこすりましょう。
7.ウェットティッシュ、水で劇落ちカビ取りジェルを取り除きます。
これだけでOKです。
カンタンで超らくちんでした。
※窓のゴムパッキンについては後日、作業する予定です。
作業後にアップしますので、しばしお待ちください。
カビ取りするときの注意点
上記でも話した通り、においがハンパないです。
わたしはいつもカビ取りすると体調が悪くなるので以下のように注意しています。
必ず、換気をしましょう。
玄関、窓など前回にする、換気扇をマックスで回す、お風呂場の換気扇も回すようにしています。
また、体調が悪くなりやすい人はマスクを着用して作業してください。
終わってからもしばらくにおいは残ります。
においが抜けきるまで喚起、マスクはしたほうが良いです。
そのほかに手が荒れてしまうので、ビニール手袋で手を保護してから作業するようにしましょう。
他のカビ取りジェルも使ってみたがイマイチだった|イマイチだった商品を紹介
カビキラーは有名ですが、スプレータイプは本当に軽いものだけかなという感じです。
その割にはにおいがすごいですよね…。
強力カビハイターも名前の割にはそこまでではない印象。
確かにカビキラーのスプレータイプ同様、そこそこ取れますが、ガッツリ取れませんでした。
カビが取れそうだな…と思って、ちょっとだけ奮発して買ったんですが、思ったほど取れなかったです。
だったら、カビキラーのジェルタイプの方が取れるかも?と思いました。
家に残っている状態で使い道がない…。
カビ取りをしないと命の危険もあるから定期的にカビ取りをしよう!
先日、あるテレビを観たんです。
咳、鼻血、頭痛、吐き気、大量の髪の毛が抜け落ちるなどの症状を訴える女性がいました。
その原因はなかなかわからず、症状はひどくなるばかりでした。
その後、子供の「掃除をした後に咳がひどくなるよね」という一言で、カビが原因だとわかったんです。
テレビを観ていると最悪、命の危険もあり得るというコメントが出ており、カビって本当に怖いなとつくづく思いました。
わたしは体があまり丈夫な方ではないので、こまめにカビ取りをしないとなとつくづく思たのを覚えています。
皆さんも後でいいか…と思わず、気づいたときに、早め早めにカビ取りをした方がいいですよ。
まとめ
カビは早めに除去したほうが取れやすいですが、ついつい放置しがち。
まとめてカビ取りしようと思ってしまうとなかなか落ちなくなくなります。
わたしは妊娠、出産でさぼった分、その期間にできたものが落ちなくなってしまいました。
だからこそ、定期的に除去するようにしておかないといけないなと思ったんです。
ガンコなカビで落ちない!という方は劇落ちカビ取りジェルを使ってみてくださいね。
スポンサーリンク