スポンサーリンク

漫画が大好きだから安く読みたい!
できれば無料で読みたいけど、何とかならないの?
こんな質問に答えます。
この記事は家族全員で漫画大好き、できるだけ安く読まないと小遣いが全部吹っ飛ぶ!と思って工夫しながら漫画ライフを楽しんでいるわたしが書いています。
漫画を安く読む方法【まずは無料漫画を活用で漫画をチョイス】
漫画を安く読む方法を知りたい、専業主婦だからお小遣いがめっちゃ少ないからむしろ無料で読みたい!という人にこの方法を紹介します。
まずはLINE漫画!毎日1話読める連載漫画で無料で読む
無料で漫画を読む方法ですが、LINE漫画を活用していますか?
LINE漫画が今話題の漫画が途中まで無料で読めたり、漫画によっては丸々読めたり、インディーズの漫画が読めたり、メリットが大きいです。
最近はLINE漫画だけで、家にある漫画が読みきれないほど、LINE漫画が充実しています。
活用していない方は漫画を安く読むより、無料でまずは読んでみてください。
LINE漫画で面白い漫画を探せればイマイチな漫画だといって失敗することはない
LINE漫画を読むメリットとしては全部読めなくても、10話くらいは少なくともあります。
なので、その漫画が面白いのかどうか、わかりやすいかも。
1話だけだとどうしても、面白いのか、面白くないのか、判断しづらいので、どの漫画を購入しようか、厳選するのに活用できるのが良いです。
わたしはLINE漫画で読んで面白い漫画は購入してます。
ハーレクインの漫画は連載漫画にあれば全て読める
ハーレクインの漫画ははっきり言って、LINE漫画だけで良いかなと思います。
というのも、購入しなくても、全話読めます。 もちろん、読みたいタイトルのハーレクインが全てよめるわけではなく、毎日連載のもののみになります。
ただ、毎日連載のタイトルは毎日1話読めて、全部無料で読めるので買う必要ないですよね?
ハーレクインは単行本も結構高いので、これが0円というのは貴重かな。
Amazonプライムなら意外と多い巻数が無料で読めるものも
アマゾンプライムに入っている方は漫画にも活用しましょう!
プライム会員だと漫画が3巻まで無料、10巻まで無料など、結構な巻数が無料で読めます。
ここである程度、漫画を厳選しておけば、無駄遣いしないですみますよね?
アマゾンプライムを今すぐチェックする⇩
※漫画を無料で読む!
ebookでも特集ごとに1巻~3巻無料で楽しめる【2000冊以上無料】
ebookでも特集ごとに1〜3巻まで無料で読めるもと言うものをやっています。
3巻まで読めれば、買ってみたい、買う必要なしの判断はし易いですよね?
ebookを今すぐチェックする⇩
※無料で漫画を立ち読み、くじやセールでお得に漫画を購入する!
【裏技】図書館でも漫画全巻読める!?
実は図書館でも漫画が全巻読めるって知ってます?
一部の図書館かもしれませんが、区によってはかなり充実しているんです。
全巻セットなんてのもありますし、バラでおいてあるところもあります。
ただし、人気のシステムなので、待たされます。
予約1年後なんてものもあるので、覚悟したほうが良いかもです。
一旦借りると2〜3週間手元に置いておけるので、マックスで借りる人、延滞する人がいるとかなり待たされます。
ただし、少し古い漫画が読みたい、そこまでの人気漫画でなければ、その場で借りれたり、すぐに回ってくるので、結構、充実しますよ。
お金がない、漫画を置いておく場所がないという方は近くの図書館に漫画が置いてないか、チェックしてみましょう。
レンタルの読み放題は読みたい漫画が意外とない【掘り出し物はあり】
ネットのレンタル読み放題は安いんですが、実際のところ、古い漫画、マイナーな漫画しかないことが多いです。
でも、意外と掘り出し物が出たりしますね。
好みの漫画・作家さんが見つかったりもあるので、お金がないけど、安く読みたいという人はしばらく使ってみるのも良いかもです。
スポンサーリンク
どうしても漫画を安く読む!定価では買いたくない人はこの方法で!
どうしても漫画を安く読む!定価では絶対買いたくない!と言う人は以下の方法を使ってみてください。
これならお金をあまりかけずにまんがライフを充実させられます。
①中古でOKならダントツでブックオフの110円漫画を活用
中古でも気にならないと言う人はダントツでブックオフの110円漫画を活用しましょう。
意外と新しめの漫画も110円のところにあったりします。
わたしは基本的に漫画をブックオフで購入しますが、ほぼ110円のものしか買っていません。
最終巻、終わり近くでなかなか安くならないもののみ、高めのものを買っています。
また、店舗のブックオフだけでなく、ネットのブックオフでも110円だったり、ないものがあるときは活用しています。
送料も1,500円以上なら無料になるのでメリットが大きいです。
これなら、かなり安く読むことができますよね?
また、読み終わった漫画はまたブックオフに持っていく(すごい安くなります)または【ブックオフ】公式宅配買取サービス に取りに来てもらう、ヤフオクに出品する(結構高く売れます)とまたそのお金で漫画を購入できるので活用しましょう。
②中古だけど新しめの漫画が110円!レンタル落ちの中古漫画
ブックオフでなかなか安くならないものはレンタル落ちもおすすめ。
わたしはTSUTAYAのレンタル落ちを使っています。 ここだと購入数に応じて、新しい漫画でも110円で買えちゃうんです。
もし、まだ活用していない人は使ってみてください。
※こちらもヤフオク出品できますが、かなり買いたたかれると思います。
③ヤフオクで中古本を落札
ヤフオクも漫画の取り扱いが多いです。
送料もあるので、ヤフオクは1冊110円ではなかなか購入できませんが、それでも安い!
こまめにチェックするとブックオフやレンタル落ちで入手できないものが安く手に入ることもあります。
④U-NEXTで600円分のポイントをもらって最新刊をゲット
映画も好きだという人はU-NEXTを活用するのがおすすめ。
というのも、初月は無料で利用できるのと600円分のポイントがもらえるので、1冊は漫画が購入できますよね。
次月からも毎回600円分のポイントは付与されるので、毎月、1冊は漫画が無料で読めます。
また、このポイントは漫画以外の本、雑誌、映画のチケットなどにも利用できるので、幅が広くて使いやすいです。
中古本はちょっと…という人はU-NEXTを使ってみるのもおすすめ。
U-NEXTを 今すぐチェックする⇩
※初月無料、600円分のポイントで漫画を読む!
⑤ebookで半額セールなどを使う
ebookでは電子書籍が半額になるセール、30%オフになるセールなどをよく開催しています。
対象の商品であれば、超安く購入して読むことができるのでおすすめ。
また、くじで〇巻無料、全巻無料など、イベントも開催するので、当たれば大きいですよね!
ebookを今すぐチェックする⇩
※無料で漫画を立ち読み、くじやセールでお得に漫画を購入する!
⑥LINE漫画で割引セールを使う
LINE漫画で割引セールも結構開催しています。
半額になったりしていると、ついついポチっとしたくなるんですよね。
LINEで前半無料で読む、後半は割引セールで安く読むという方法もおすすめ。
まとめ:漫画を安く読む方法は意外と多いから活用すべし!
漫画を安く読む、むしろ、無料で最大限読む方法は結構多いです。
知らない人は結構損しているので、まずは上記の方法を活用してくださいね。
お小遣いが少ない専業主婦でも充実した漫画ライフを楽しめますよ。
アマゾンプライムを今すぐチェックする⇩
※漫画を無料で読む!
U-NEXTを 今すぐチェックする⇩
※初月無料、600円分のポイントで漫画を読む!
ebookを今すぐチェックする⇩
※無料で漫画を立ち読み、くじやセールでお得に漫画を購入する!
スポンサーリンク