スポンサーリンク

主婦のみなさんは毎日の食事作りがしんどい、めんどくさいと思いませんか?
わたしははっきり言ってしんどいし、めんどくさいです!
そんなわたしでもそこまでしんどい、めんどくさいと思わずに続けられている毎日のご飯づくりの方法を紹介します。
この方法を活用すれば、しんどい、めんどくさいがグッと減ると思います。
毎日のご飯づくりがしんどい&めんどくさい!作り続けるコツを伝授|3つのポイントが基本
毎日、朝起きるとああ、今日の夕ご飯何にしようかなと常に悩んでいます。
どれだけしんどい、めんどくさいと思っているのか、わかっていただけましたか?

このくらいご飯づくりがしんどいし、めんどくさいんです。
こんなわたしでも毎日、ご飯を何とか作り続けることができるのは、下ごしらえをまとめてしておくこと、朝一にご飯を作っていること、業務スーパーを活用していることが大きなポイント。
下ごしらえや作り置きをまとめてすれば毎日簡単にご飯が作れる=しんどい・めんどくさいを回避
下ごしらえはまとめてすることにしています。
特に大型の連休前はかなりたくさん作っています。
定番中の定番は…
☑サルサ
☑チリ
☑辛味チキン
☑ミートソース
☑煮物
☑浅漬け
☑ハンバーグの種
☑ひき肉を使ったあんかけの元
☑焼き豚
☑ローストビーフ・ポーク
などです。
これをやっておくだけで、毎日のご飯づくりがしんどい、めんどくさいことがなくなるんです!
まあ、この手間がしんどい、めんどくさいと思う人もいるかもしれませんが。
一番簡単なのは浅漬け。
これは作り置きしなくてもいいんですが、それでもめんどくさいと思うこともあるので、できるときにやっておくようにしています。
あと、一番重要に思っているのはサルサ作り。
これは他の記事でも作り方を紹介しているんですが、めちゃくちゃ重宝します。
サルサ=タコライス、タコスにのせるというイメージが強いと思いますが、肉料理にぴったりです。
多く作って瓶詰めしておきます。
夕飯づくりをするタイミングで、疲れている、しんどい、めんどくさいときは、鶏肉、豚肉なんでもいいんですが、サルサをかけて一緒に焼くだけ。
これが結構おいしいらしく、好評です。

めんどくさがりの人にはかなりおすすめですよ。
また、サルサはかなり持ちが良いので、清潔な瓶に詰め、しっかり蓋をしておけば2週間以上持ちます。
そのほかに肉にかけるだけのものを作っておくと、本当に楽ですね!
前半はタコライス、後半は肉料理に使うのがおすすめ。
詳しい作り方は以下のおすすめ記事をご覧ください。
また、焼き豚はラーメンの具にもなりますし、ごま油+ネギでつまみにもなります。
ちょっと一品加えたい、ちょっと豪華にしたいときはおすすめ。
そのほかのものも作り置きして、冷凍庫に保存しておけば、レンチンだけで結構使えるものばかりなので、かなり楽です。

もちろん、やっている人は多いかもしれませんが、やっていない人はやってみてください。
朝一に料理しておけば夕方疲れていても温めるだけだから毎日のご飯がしんどい・めんどくさいがない
わたしは結構、すぐに疲れるタイプです。
午後の早い時間までは何とか持つのですが、夕方くらいになるともうくたくたになります。
このパターンで行くと夕方にご飯づくりができない…。
ということで、朝一に夕ご飯を作ってしまっています。
わたしは朝の8時半くらいまでに家の仕事はやりつくすというパターンを貫いているんです。
こうしないと一日がだらだらしてしまい、結局、何も一日していない…ということになりかねません。
夕ご飯も例外ではありません。
もちろん、週末は手を抜くので朝一で作らないことが多いですが、平日は基本的に朝一に作ります。
朝一に作ることのメリットは…
☑やることが早く終わっているという気持ちになれる
☑夕飯の心配をしなくていい
☑急な予定が入っても夕飯の心配をしなくていい
などです。

自分のスタイルがあるので、人によっては「えー?」と思われるかもしれませんが、疲れが出やすい人にはおすすめです。
オーブン・業務スーパー・クックパッドをフル活用!毎日のご飯がしんどい・めんどくさいがなくなる
上記のことは基本中の基本なんですが、さらにめんどくさがりの主婦はオーブン、業務スーパー、クックパッドをフル活用しています。
何やら手抜き料理のかほりが…と思いましたよね?

手抜きですが、おいしいです!
オーブンをフル活用で時短&楽に|毎日のご飯づくりが楽しくなる!
オーブンは活用されていますか?
フライパンで料理をする方が多いかもしれませんが、肉料理など、火の通りにくいものは、オーブンをフル活用しています。
オーブンなら下味をつけて、後はオーブンに入れてピッとボタンを押して、放置しておくだけなので、ものぐさ主婦にはかなりおすすめ。
この間にサイドメニューを作っておけばいいので、かなり時間の節約になります。
だって肉料理を常に見ておかなくてもOKなんですから!
サイドメニューを作って時間が余れば、あとは自由な時間ですよね?

毎日のご飯づくりがしんどい、めんどうということがなくなる代わりに、使用後の掃除の必要が出てきます。
でも、メリットの方が大きいと感じます。
まだ手間のかかる料理をしているの?業務スーパーで楽をしよう!毎日のご飯がしんどい・めんどくさいがなくなる
手間のかかる料理ばかりでは本当に疲れてしまいますよね?
わたしは学校のお手伝いが多い関係で結構、時間がなくなることも多いんです。
こうなると毎日のご飯づくりがしんどいし、めんどくさいんですよね…。
そんなときに活躍してくれるのが業務スーパーの冷凍食品。
普通の冷凍食品と異なり、量も多くお手頃価格。
定期的に業務スーパーに行って入手しています。
業務スーパーが少し遠い…という人もこの楽さを体感してしまうと行く価値があると思います。
また何といっても、値段が本当に安くてお財布にやさしい!
だからこそ、買い続けられるというところもあります。
スポンサーリンク
冷凍食品は1㎏単位、肉料理、魚料理、コロッケ、デザート系もありますし、冷凍野菜まであります。
野菜の価格が高騰している、頻繁に使うものは冷凍の野菜を購入することが多いです。

これなら下ごしらえの必要がなく、温めるだけ、鍋に入れるだけなので、半分以下の時間で料理できてしまいます。
そのほかにも、おすすめの食品があります。
詳細については、業務スーパーの記事にも詳しく載っています。
毎日のご飯がしんどい&めんどくさいを脱出するにはクックパッドをフル活用
毎日のご飯がしんどい、めんどくさいと感じるのを何とかしてくれるのはクックパッドも大きいです。
さまざまな料理が載っているのですが、わたしが利用するのはピンポイントで「超簡単」、「カンタン」、「時短」の料理。
わたしは別に凝った料理を作るのが好きでもなく、料理が趣味でもないです。
もちろん、おいしいものを食べたいですが、基本的に短時間で作れるものが良いという考え方。
たまには凝った料理を作るのもの良いですが、凝った料理ばかり作るのははっきりいってしんどいし、めんどくさい!
そう思っている人は多いと思います。
だからこそ、クックパッドで簡単な料理を選ぶんです。
野菜+キーワードを打ち込めば、かなり多くの料理が出てくるので活用しています。
特に私が気に入っているのがかぶのあんかけ。
「簡単!かぶの挽肉トロトロあんかけ」で検索をかけると出てきます。

これ、めちゃくちゃうまいし、短時間でできます!
超簡単なので、料理が苦手な人にもおすすめ。
失敗することはほぼないでしょう。
こんな感じで、かなりお世話になっています。
また、こういった料理からアレンジを加えて、意外とおいしくなる!ということもあるので、ちょっと試してみてください。
毎日ご飯を作るのがしんどい・めんどくさいという人は手料理で得られるメリットを考える
それでも毎日、毎日料理するのがめんどくさいという人は手料理をするとどんなメリットがあるか考えるのが大事かもしれません。
わたしもできることなら、毎日外食で済ませたい、どうにか作るのを避けたいと思います。
それでも、作り続けるのは以下のメリットがあるからです。
家族の健康に気を付けられるから毎日のご飯づくりが続けられる
業務スーパーの冷凍食品を使っておいて何言ってるんだと思われるかもしれません。
でも、食卓に出す料理のバランスは考えていますし、すべて冷食というわけではありません。
メインは業務スーパーに頼る、あとは作るなど、バランスを考えています。
もちろん、業務スーパーのものが多いということもありますが、野菜を多く取れるように考えています。
外食ばかりだと…
☑塩分を取りすぎる
☑肉料理ばかり食べてしまう
☑カロリーの高いものを頼んでしまう
☑お金がどんどん減る
ことが多いです。
これを避けられるのは大きなメリットですよね?

外食を続けていると太ったり、病気になったりの心配が大きいですが、このリスクを避けることができるのは重要!
毎日のご飯づくりでかなりの節約になる|しんどい・めんどくさいことでも続けられる
外食を毎日続けていると上記のデメリット以外に大きなデメリットが…
それは…
出費が多くなるから!
以前、仕事をしていたところの同僚の奥様は一日中家にいるのに、一日中、パジャマで掃除洗濯もほとんどしない、料理もしないということでした。
二人なのに食費が毎月、10万円を超えると聞いてびっくりした覚えがあります。
4人家族でもそこまでいかないのに…すごい出費だなと思いませんか?
この出費を抑えられることで得られるメリットは…
☑貯蓄ができる
貯蓄ができれば…
☑たまに旅行ができる
☑定年退職後海外旅行を楽しめる
☑定年退職後のたくわえができる
というメリットがあります。
収入が低くてもこのメリットがあると考えれば、頑張れますよね?
また、まとめ買いとかで買い物を避ければその分節約になりますし、時間を節約できるなど、メリットが大きいですね。
まとめ
毎日、料理を作っているお母さん、奥様はすばらしい!と思います。
もちろん、旦那さんも毎日仕事をされているので、感謝しかないですが、それでも料理してもらうのが当たり前と思っている人は多いのかなという印象です。
だからこそ、これだけめんどくさいと思っている主婦もいるんだ、つらい主婦もいるんだと思ってもらえると嬉しいです。
また、めんどくさがりなものぐさな主婦の皆さんも上記のようなやり方をすると少しだけ楽になると思いますよ。
わたしが続けられるんですから!
スポンサーリンク