スポンサーリンク

冬って朝一から洗濯物を外に乾かしても取り込むとき、「乾いてない…」ってことありませんか?
真冬は特にめちゃくちゃ寒いので、洗濯物の乾きが悪いですよね…。
そんなとき、ちょっとしたテクニックで、「冬の洗濯物が乾かない」を解消してくれるんです!
冬の洗濯物が乾かないを解消する方法は5つある
冬の洗濯物が乾かないのが悩み…という人は多いですよね。
でも、ちょっとした工夫で洗濯物って、意外と早く、臭いなく乾いてしまうんです。
以下の乾かし方をマスターして、時間を短縮してみてください♪
その1.部屋干し&家電をフル活用
最近、部屋干しでも良いなと思っているのが、「意外と臭くならない…むしろ、冬にそのまま外で干す方が洗濯物が乾かなくて臭くなる…」と思ったんです。
朝一で脱水しただけの状態で、外に干し夕方取り込もうとすると分厚い洗濯物は乾いていません。
風が強いときは乾いていることもありますが、結局、その後、部屋干しして、「臭くなる」確率の方が高いんです。
そこで試してみたのが「部屋干し+暖房」。
寒いときはこれが一番良い!
朝一だけ暖房をかけるというお宅も多いと思います。
うちは朝一、部屋が冷えているので、家族が起きだす前にリビングを暖めるのもかねて、一部屋暖房をかけます。
その部屋に洗濯物をいったん干してしまうんです。
ちょっと湿気を感じますが、冬は乾燥する季節。
だからこそ、乾燥対策にも一石二鳥なんです。
2時間程度、暖房+部屋干しした後、外で干しています。
わたしのうちでは6時くらいに干して8時~9時の間に外に干す感じなので、ちょうどお日様が良い感じに出てくるころ合いなんです。
これをするだけで、夕方には洗濯物が乾いています。
ただし、日が出ていないときは物によって、乾ききらないこともあるので、状況で暖房+部屋干しをしましょう。
また、布団乾燥機でも洗濯物が一気に乾くってご存知ですか?
最近のものは洗濯物を乾かす対応のものもあると思いますが、対応していない古いタイプのものでも、かなり乾きが良いです。
暖房だと部屋が暑い!という場合、布団乾燥機を使ってピンポイントで乾燥させます。
ホースの部分を調節し、上に向けて風をかければ、結構早く乾きます。
|

もちろん、夏場は冷風にしたり、クーラー、扇風機を使うのも〇。
また、ハンガーをかけるところがない…という方はドアにかけるタイプのフックを使うと良いです
|
わたしはイケアのものを使っていますが、楽天などでも色々取り揃えられています。
その2.干す前にアイロンがけで一石二鳥
干す前にアイロンがけするのもおすすめです。
特に薄手のワイシャツやしわになりやすいシャツ、ハンカチなどは、先にアイロンがけしておくのがおススメ。
濡れた状態でアイロンがけするので、しわもするする伸びます。

乾いているときより時間がかからない!
さらにアイロンがけしておくとすぐに乾くのがうれしいです♪
もちろん、部屋干しの嫌な臭いもしないので、臭い対策、時短、手間も少なくなるといいとこどりです。
ものぐさ主婦にはおすすめの方法です。
|
その3.部屋干し&干し方を工夫
知っている方も多いかもしれませんが、干し方でも乾き具合が変わってきます。
もちろん、空間を開けないとなかなか乾かないのはわかるでしょう。
その他に覚えておいた方が良いことがあります。
長い洗濯物って水分が下にたまっていきませんか?
だから、バスタオルとかは上の方が乾いてるから…と思って、取り込んでも、実は下が乾いていないなんてケースもあるんです。
☑ハンガーに余裕があれば、蛇腹になるよう挟んで干す
☑厚手の物、薄手の物で交互に干す
☑長い洗濯物を外にして、内側に短い洗濯物を干す
☑洗濯物が密着しないように干す
これだけで、洗濯物の乾きは違ってきます。
その4.新聞紙&除湿剤を設置
部屋干しで使いたいのが新聞紙と、除湿剤を置くのもおすすめ。
洗濯物を干すときに下に置いておくと意外と渇きが早くてびっくりしますよ。
また、部屋干しはやっぱり湿気が気になるので、除湿剤を置いておくのもおすすめ。
スポンサーリンク |
その5.エアコンハンガー・乾燥機・衣類乾燥除湿器など専用のものを購入する
最近はエアコンハンガー、衣類専用乾燥機、一般家庭でも使える乾燥機などもあります。
こういったものを使うとより快適に洗濯物を乾かせるのでおすすめですが、マンションなど狭い部屋に住んでいるご家庭なら、やはり暖房+部屋干しが一番、スペースを取らないのでいいでしょう。
ただ、乾燥機付きのドラム式洗濯機があれば、ふわっふわの洗濯物を堪能できますよ♪
|
|
|
最終的にはコインランドリーを使う
上記の洗濯物の干し方だとなあ、近くにコインランドリーがあるから…という方は、
もちろん、コインランドリーがおすすめ。
ただし、コインランドリーはどんな人、どんな洗濯物を乾かすのかわかりません。
衛生的な面も考えるとコインランドリーは避ける方が良いでしょう。
まとめ
冬の洗濯物がなかなか乾かないのはかなり厳しいですよね。
だからこそ、洗濯物を干す前にちょっとした工夫をするのがおすすめです。
ワンステップ入れるだけで、
☑洗濯物の乾きが早くなる
☑生乾きの嫌な臭い対策になる
☑時間短縮になる
など、メリットが多いです。
どれも試したことがない方は一度、試してみてくださいね。
スポンサーリンク