スポンサーリンク
[char no=”3″ char=”めぐママ”]ブロガーの皆さんはブログの記事の作成にかける時間はどのくらい費やしているんでしょうか?
ブログをこれから書きたい、ブログを始めたばかりだからどのくらいの時間をかければいいのだろうと思っている皆さんの疑問をピックアップしてみました。
今回はブログの記事にかける時間など、人気ブロガーのていないさんに質問してみました。
この記事はライター歴3年超、ブロガー歴1年超のわたしが書いています。
わたしの経験も含めて解説していきます。[/char]
人気ブロガーていないさんのブログ記事にかける時間をインタビューしてみた
今回は人気ブロガーでお世話になっているフォロワーさんであるていないさんにブログ記事にかける時間、どのくらいの期間運営されているのか、その他ブログに関する疑問点を聞いてみました。
初心者の方、ブログがなかなか伸びないと悩んでいる方は参考にしましょう。
ブログ記事にかける時間から小さな疑問点までまとめて聞いてみた!
[char no=”3″ char=”めぐママ”]今回はインタビューを受けていただきありがとうございます。
ブログはいつから始めましたか?[/char]
[char no=”7″ char=”ていないさん”]2018年5月末に登録して、6月あたりからはじめました。[/char]
[char no=”3″ char=”めぐママ”]まだ1年ちょっとでアクセス数がすごいですよね!
もっと長いのかなと思っていました。
ブログを始めたきっかけは何ですか?[/char]
[char no=”7″ char=”ていないさん”]もともと、ブログをちょっと書いて数ヶ月で飽きてやめるという生活を10年くらい繰り返して、5個くらいのブログを放置してきています。
2017年にも家をセルフリノベーションするブログを立ち上げて3ヶ月くらいで飽きて辞めてたんです(セルフリノベーションがほぼ終わっちゃって書くことなくなったってのもある)。
そんなある日、本屋さんで「ていねいな暮らし」みたいなライフスタイル本がずらーっと並んでるのを見て、今私はていねいじゃない暮らしだけど、けっこう楽しくやってるから、ブログでていねいじゃない暮らしを押して書籍化したいな〜と思って「ていないブログ」をはじめました。
最初のブログ名は「ていねいなくらしではないけれど」っていうタイトルでした。
長いから短くして「ていない」です。[/char]
[char no=”3″ char=”めぐママ”]なるほど!
過去にブログ運営の経験はあったんですね。
経験者だからこそ、ブログの運営のコツもわかっていたのかなと納得です。
ていないさんの名前の由来も聞けてうれしいです♡
ライティング関連の仕事をしていましたか?[/char]
[char no=”7″ char=”ていないさん”]ライターの仕事はずっとしたことなかったです。
もともと音楽が好きで、文章を書くのも好きで、映像を撮るのとかも好きだったので、京都で友達3人でフリーペーパーを作ってました。
1年くらいたって、フリーペーパーが面白くなってきたあたりかな?
2017年の春にだんない(旦那)が東京に転勤になってしまって、私も東京についてきたので、フリーペーパーは放置なんですけど、また再開したいなぁ。
で、そのフリーペーパーがきっかけで知り合ったWEBマガジンの編集長さんが声をかけてくれて、2年前から毎週数時間だけ(4時間とかそんなん)WEBマガジンのライターっぽいことをしています。
って言っても、150文字の概要を書きまくるとか、そういうやつで、ちゃんとした記事を書いてる訳じゃないです。[/char]
[char no=”3″ char=”めぐママ”]フリーペーパーの発行なんてすごい!
行動力がすごいですね。
実際にていないさんのフリーペーパーも見たくなりました。
ではライティングに関しては素人ではない、ウェブマガジンのライターであることを踏まえると記事の書き方のコツはわかっていた感じですね。
ブログを始める前にはWordpressの勉強などをしていましたか?または記事を書きつつやっていますか?[/char]
[char no=”7″ char=”ていないさん”]私ははてなブログなんですけど、全然わかってないです。
ただ、独学で画像ソフトはいじってたので、画像加工(背景の色を変えたり、写真サイズを変更したり)はできます。[/char]
[char no=”3″ char=”めぐママ”]はてなブログ運営だったんですね。
画像ソフトは確かに覚えておいた方が良いかも。
最低限覚えておくと活用できますもんね。
ブログを始めたころは1記事どのくらいの時間かけていましたか?[/char]
[char no=”7″ char=”ていないさん”]最初の頃は本気じゃなかったので、1時間くらいで書き上げていて1000文字も書いてなかったです。
ツイッターをはじめて、流れてくるツイートを読んだり、みんなが文字をいっぱい書いてるのを見て「1000文字以上書いた方が良い」ということを知りました。[/char]
[char no=”3″ char=”めぐママ”]なるほど。
ていないさんでも最初の頃は少ない文字数だったんですね。
ていないさんは文字数が多い、毎日投稿する数が多いイメージでした。
徐々に増やしていったんですね。
現在のブログの記事1記事に書ける時間はどのくらいですか?[/char]
[char no=”7″ char=”ていないさん”]今は1記事3時間くらいかな?
私は文章が長くなる傾向があるので、すぐに5000文字とかになってしまい、まる1日1記事を書いてたりすることもちょいちょいあります。[/char]
[char no=”3″ char=”めぐママ”]確かにていないさんの記事はボリュームがあるので、時間かかりそう!
なのに、毎日投稿、1日に複数投稿しているのに驚かされていますが、OL以上に記事作成に時間かけているという話を聞いていたのでびっくりでした。
わたしも1記事3時間くらいはかかってしまいますね。
しっかりした記事を書くとなるとどうしてもそのくらいの時間は必要なのかもです。
ブログを書く際に気をつけていることは何ですか?[/char]
[char no=”7″ char=”ていないさん”]アクセス狙いの記事を書くと飽きるので、基本的に書きたいこと書いてます。
ブログのすべての記事は、友達に伝えるような気持ちで記事にしています。
自分の思ったこととか、自分の好きな音楽とか、おいしかった食べ物とかの話を聞いてもらってる感じです。[/char]
[char no=”3″ char=”めぐママ”]理想的な書き方!
アクセス狙いの記事ばかりだと本当にちょっと飽きてきますね…。
アクセス狙いの記事ではなく、好きなことを書くのは理想的ですが、それでもアクセスが集まるのはすごい!
それだけ需要のある内容なのかなと思いました。
ブログは1日平均何記事くらい投稿していますか?[/char]
[char no=”7″ char=”ていないさん”]1ヶ月で50記事くらい更新できたらなと思っています。
8月半ばからバイトをはじめたので更新頻度は落ちそうです。
フランクリンプランナー(システム手帳)を使って管理していた時は、「今日はこの記事をだいたい◯時間かけて書いて」とか、スケジュール管理できてたのですが、最近は手帳は真っ白、ブログはいきあたりばったりで、「今日は何を書こうかな?」とまず考えてから書いているので、時間のロスが多くて…。
書きたい記事がたくさんあったはずなのにメモすらとってなくて、どんどん脳みそからこぼれ落ちていきます。
立て直したいんやで〜。
2019年3月に1ヶ月100記事更新(リライト含む)に挑戦したのですが、本当につらかったので、もう二度とやりません。
ただ、右肩下がりだったPVが持ち直したので、たくさん更新するっていうのはブログの運営方法としてはアリなのではないかと思います。[/char]
[char no=”3″ char=”めぐママ”]1か月で50記事!?!?
それはすごいですね!
しかも、文字数があれだけ多いのに、更新できていてあのクオリティってのがすごいですね。
1記事5,000文字前後×50記事=250,000文字!?!?
みなさん、これくらい書くとアクセスが爆発するようです!
わたしも…わたしもがんばらないと!
あと3月に100記事更新がすごい!
500,000文字ですよね…。
ライターならスゴイ金額稼いでるレベル…。
もうブログに人生かけてる感じですね。
見習って記事更新頑張らないとと思いますね。
毎日、複数記事投稿できる秘訣はありますか?時間短縮のコツとかあればお願いします。[/char]
[char no=”7″ char=”ていないさん”]私は、書く時間が短いわけではなく、専業主婦で他の働きながらブログを運営したりしている方や、子育てしながらブログを運営している方と比べて自由になる時間が多いだけなんです。
以外と段取りも悪くて、もっとスケジュールをしっかり組んでシステマチックに更新したいなと思っています。
[/char]
[char no=”3″ char=”めぐママ”]なるほど。
それでも、専業主婦でもなかなかブログ更新できない人もたくさんいるので、やはり、真剣に取り組んでいるからこそできることかなと思います。
わたしも専業主婦でライターの仕事を中断しているので、子供たちの夏休みが終わったら、わたしもエンジンかけて頑張りたいです。
本当にていないさんのことを思い出して頑張ります。
何かノルマを決めていますか?[/char]
[char no=”7″ char=”ていないさん”]特にないです。
ただ、更新が滞ってる時は「今日は3記事更新するぞ〜!」とかツイッターに書いたら、フォロワーさんが応援コメントくれたりしてモチベーションが上がって、だいたい達成できます。
これは、たまにやるから効果的なので、毎日書くと多分効果薄れます。[/char]
[char no=”3″ char=”めぐママ”]確かにそれはいいですよね!
わたしも以前やっていましたが、最近、夏休みなので滞っていました。
フォロワーさんが応援してくれるし、宣言したからには頑張って達成しないと!と思います。
なかなかブログ更新できていないという方はぜひ、この手法を取り入れると良いですよ。
ブログを続ける秘訣は何ですか?[/char]
[char no=”7″ char=”ていないさん”]ブログ続かない名人だった私。
1年以上続いたのはこのブログが初めてです。
ブログが続いた理由はツイッターをはじめたこと。
ブロガーのお友達ができて、応援しあえる環境が自分に合っているようです。[/char]
[char no=”3″ char=”めぐママ”]確かにそれは大きいですね!
わたしも一番最初のブログはTwitterなしでやっていたので、アクセス=自分のみだったので1か月半くらいしか続きませんでした。
Twitterをはじめてからブログを継続することができました。
Twitterをはじめてからスタートしたブログは美容ブログが一番古いですが、1年間継続して投稿できています。
これはフォロワーの皆さんのおかげかなと思っていて、いつも感謝を忘れていません。
ていないさんのブログはオリジナリティにあふれていますが、どうやってネタ出しをしていますか?[/char]
[char no=”7″ char=”ていないさん”]ネタ出し?したことないです。
こないだ見た映画や、昨日遊びに出かけた場所や、今日食べたごはんのことから、明日着ていく洋服のことまで全部記事にしたいけど、1日は24時間しかないので書きたいことの半分も書けない感じです。[/char]
[char no=”3″ char=”めぐママ”]上記で出た通り、アクセスを狙った記事を書くというスタンスではないからこそ、普段の生活から記事を作り出せるんですね。
そのやり方は楽しそうですね。
ブログを続けるにはまず楽しさのある物でないとだめですよね。
ていないさんからひと言、初心者ブロガーにアドバイスしていただけると励みになります。[/char]
[char no=”7″ char=”ていないさん”]10年以上ブログをちょっと書いてはやめてを繰り返してきたけど、すべての記事数を合わせても合計100記事も書いてない気がするんです。
だけどこのブログは1年間で700記事更新することができました。
一人だと飽きるので、ツイッターでブロガー仲間を作ると応援しあえていいかも。
私はツイッターで同期のブロガーさん3人くらいをライバル設定して、勝手に張り合っています。
足をひっぱるんじゃなくて応援しあえるようなライバルを見つけると、ブログ頑張れるかも。
ただし私のブログは収益とか全然で、あくまで趣味の日記ブログの延長線みたいな雑記ブログなので、「ブログで一山当てたい」みたいな人には参考にならないかもしれません。[/char]
[char no=”3″ char=”めぐママ”]ライバルを勝手に設定は良いかもしれないですね。
ライバルが伸びていれば、自分も頑張ろうと励みになりますし。
ていないさんは「一山あてる」というという感じではないですが、安定して収益を得ていますよね。
多くのブロガーは「一山あてたい」という気持ちが強いかもしれませんが、なかなか難しいところが現状。
まずは楽しんで続けられるブログを作り、シフトしていくのも良いかもしれませんね。
ていないさん、長いインタビューに答えて下さり、ありがとうございました。
これからもていないさんの活躍、応援しています。[/char]
ていないさんってどんな人?
【お金をかけずに💰ちょっと工夫して🎵毎日をごきげんに暮らす😊】
ゆるミニマリストにして、整理収納アドバイザーのていないによるライフスタイル雑記ブログ🐱最高月間アクセス39.5万PVゆるミニマリストで、整理収納アドバイザーで音楽オタクのアラフォー主婦。築50年、29平米、管理の行き届いていない、「クソ古くて、クソ狭くて、クソボロい」賃貸マンションをを激安DIYしながら、夫とおばけちゃん(猫)とAIBO2匹と暮らしています。
「お金をかけなくても、ちょっとした工夫や心がけで、毎日ごきげんに暮らせる」
をモットーに、ライフスタイル、インテリア、音楽、グルメなど幅広いジャンルを発信する、更新頻度多めの闇鍋雑記ブログ。🐱ブログ村ランキング「狭い部屋インテリア」「部屋づくり」1位獲得🐱シーサイドジェットシティ(港区)クソ古くてクソ狭くてクソボロいマンションで、旦那と猫とaiboとごきげん暮らし
ていないさんとは以前からちょいちょい絡んでいただいており、ブログ熱が高い方だなと思っていました。
また、更新頻度が高いのに記事の内容はクオリティが高く、普段の生活に役立つ情報が多いので、ついついエンドレスでブログ内を徘徊してしまうほどです。
部屋作りに悩んでいる身としては、またお部屋作りの相談もしてみたいなと思っています。
ていないさんのブログはこちら⇩
まとめ:ていないさんのインタビューを通してブログの記事に時間を費やすのが大事とわかった
ていないさんのインタビューを通して、ブログの記事に時間や投稿数に熱を費やすことの大切さがわかりました。
というのも、10年ブログを続けてはやめ、100記事くらいの投稿から1年間で700記事越えでつかんだPV数を見るとやはり投稿記事数、費やす時間は大切だと思ったから。
確かに仕事をされている方、育児で時間がなかなか取れない方もいますので、厳しい!というお声が聞こえそうです。
それでも、投稿数、時間は費やさないと伸びないということはわかりました。
わたしも育児中なのでなかなか時間が取れないときもあり、四苦八苦して時間を捻出しています。
まずは毎日記事を少しでも書くということから始めてみませんか?
スポンサーリンク
コメント