スポンサーリンク

 

 

めぐママめぐママ

40代なのに漫画をこよなく愛しているめぐママです。
ストレス発散で漫画を買い始めたら、ハマっちゃってとまらなくて困っているくらい。

だけど、漫画ってやめられないんですよね。

 

しんのすけしんのすけ

オレも漫画好きだよ!
進撃の巨人とか全部集めた!

 

ひまわりひまわり

わたしも好きで怖いマンガ集めたりしてる。
でも、普通の本の方が好きかな。

 

めぐママめぐママ

子供たちは読解力がなかったので、まずは本好きにしたいと思い、漫画を読むことからスタート。

今では普通の本もガツガツ読んでいます。

 

家族全員でマンガ好きなんですが、ふと、他の人はどんな漫画を読んでいるのか、わたしが知らない面白いマンガもあるのではないかとツイッターで聞いてみました。

 

そうしたら、みんな食いつきが良い!
思った以上にイチオシマンガをたくさん教えてもらえたので、ベスト8、マニアックなもの、その他、いろいろ分けてご紹介しようかなと思ってます。

今回はまずベスト8から発表!

 

昔懐かしのマンガから最新のマンガまでベスト8を紹介!

今現在のイチオシマンガから昔のイチオシマンガまで色々出ました。
かなり出すぎて、収集つかなくなったので、特に人気が高かった漫画でさらに人気投票をしました。

 

めぐママめぐママ

この人気投票期間は半日くらいかな。
まあ、ざっくりですが…。

 

こちらもかなりの方が投票してくださって、助かりました。

なぜなら…何が一位か順位がつけられないから!

 

特に人気が高かった8つの作品の人気投票では以下の順位になりました。
納得の順位になっているかと思います。

 

第1位:スラムダンク



基本情報
作者:井上雄彦
連載誌:ジャンプコミックス
単行本:全31巻
アニメ化、映画化あり。
※ウィキペディア参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/SLAM_DUNK

 

イチオシマンガのみのアンケートでもダントツの1位でしたが、ベスト8決めで、再度、アンケートを取った時もダントツの1位でした。

40代のわたしが学生の頃、読んでいたマンガですが、未だに読み返したりしています。

フォロワーさんたちも読み返すことが多い漫画だそうです。

 

学生時代、コンビニで手に取って購入したのがきっかけでした。
で、続きが気になって結局、まとめてバーン!と一気に買って、無駄遣いしたのを思い出します…。

 

子供たちに無駄遣いするなといえませんね。

 

スラムダンクが好きだったのは話が面白かったのもありますし、結構、名言があって、そのたびに「良いこというぅぅぅ!」とたびたび思っていたのもあります。

 

スラムダンクは結構、多くの名言を残していますよね。
未だに使われている気がする!

 

あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?

 

めぐママめぐママ

安西先生ーーーーーー!!

失礼しました…。
ちょっと叫びたくなりました。

 

人気絶頂期で連載が終了しましたが、どうしてなんだろうという疑問がありました。
ですが、井上雄彦先生の連載終了した理由を見て納得したところがあります。

 

編集側は継続を求めていたけど、売れないときの打ち切りは編集側、売れてるときに進退を決めるのは作家側で良いはずと人気絶頂の時に連載終了を決めたとか。

 

だからこそ、未だに人気があるのかもしれませんね…。

 
こんなの知ってる?スラムダンク奨学金制度
ちょっと調べたらいまだに行われていました!

「スラムダンク奨学金制度」ってご存知でしょうか?
まあ、知っている人は多いかもしれませんが、わたしは数年前に知りました。

 

このスラムダンク奨学金って、高校卒業後の留学費用を出してもらえるんです!
学費関連すべて賄われるようで、バスケットボールプレーの機会を提供してくれます。

 

ちょっと、良いなと思っちゃいました。

 

アメリカのプレップスクール※での学業及びバスケットボールのプレー機会の提供。
また、それに関わる生活費・学費の全般を支給。返済の義務はありません。
ただし、自己都合により、途中でプログラムを離脱した場合は、
その限りではありません。

 

めぐママめぐママ

また、作者の井上雄彦氏は以下のように述べています。

 

今の時代はインターネット動画などに海外の試合やトレーニング法、
あるいは様々なテクニックなどがたくさん上がっていて、誰でも見ることができます。

 

情報や知識を得るには大変便利な時代になりました。

 

しかし同じ情報を手に入れられるからこそ、

「何をやるか」よりもそれを「どうやるか」が成長の鍵になると思います。
同じ練習でも、どんな心で、どんな相手と、どれくらいの激しさで、どれくらいの精度で、どんな環境で・・・。
その違いで到達点は変わってくるでしょう。

 

これまでの歴代奨学生OBたちがみな口を揃えて「成長できた」と言っているのは、
「どうやるか」の部分ではっきりと違いを感じたからではないでしょうか。

 

新しい環境に我が身を置いて成長したいと願う高校2年生を応援します。
渡米は高校卒業後になります。

有名無名無関係、勇気あるご応募を心よりお待ちしております。

 

平成30年10月29日
井上雄彦

スラムダンク奨学金より引用:
http://slamdunk-sc.shueisha.co.jp/index.html

お金がなくて留学できない、才能があるのに留学できないという学生さん、熱意のある方はあきらめる必要はないのではないでしょうか?
まずはできることからやってみるということで、興味がある方はご覧ください。

 

※すみません、安易な考えと思われるかもしれませんし、狭き門だと思いますが、小さなチャンスでも逃さない方が良いと思いました。

 

第2位:鋼の錬金術師



スポンサーリンク

 
基本情報
作者:荒川弘
連載誌:コミックガンガン
単行本:全27巻
アニメ化、映画化あり。

ウィキペディアより参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8B%BC%E3%81%AE%E9%8C%AC%E9%87%91%E8%A1%93%E5%B8%AB

 

こちらも納得の第2位です。
これ、子供向けのマンガじゃないな…というのが最初の感想でした。

 

内容が重い!けど、面白くて止まらない!と思いました。

 

独特の世界観で知られており、最終回はガンガンが売り切れ、鋼の錬金術師の最終回が再度掲載されたそうですね。
そこまで人気だったのはびっくりしましたが、かなりコアなファンがいるのは納得。

 

約10年間、連載が続いていたので、ファンが多いんでしょう。

 

めぐママめぐママ

この間、荒川先生は3度の出産を経験しているんですが、連載がストップすることもなかったとか!
すごいプロ魂だわ!

 

わたし、ハガレンはマンガも大好きなんですが、アニメから入ったクチです。
アニメの完成度も高い!

 

映画まで観てしまいました。

映画まで観ちゃうっていうのは珍しいんですよね。
マンガが好きでアニメも観ることはあるんですけどね…。

 

アニメの第1シーズンは、めちゃくちゃ面白い!と思った半面、わたし的にかなり悲しい終わり方だなと感じました。
ウィンリィと二度と会えない世界に引き裂かれてしまい、女子としてはかなり悲しかった…。

 

また、マスタングも最後はなんだか…第1シーズンは面白いけど、最終回はなんだか嫌でしたね。
ただ、兄弟離れ離れにならなかったことだけはよかったなと思いました。

 

それでもやっぱり、第一期のアニメをしばらく引きずってました…大人なのに…アニメで気分が落ちたままになるなんて…。

でも、その後放映されたアニメもマンガも、最終的には平和な終わり方をしてよかったと思いました。

 

ウィンリィがいてよかったと思える終わり方だったし、やっぱり、ウィンリィは一番の理解者であり、支えてくれる二人にとって大事な存在だったんじゃないかなと思います。

 

ハガレンでも名言がありますね。

 

立って歩け!前へ進め!あんたには立派な足がついてるじゃないか。

 

めぐママめぐママ

これ、子供のセリフ!?!?
あんなに悲惨な状況に立たされても、それでも頑張り続けるエドは間違いなくいい男だ。
これから大人になったら、さらにどんだけいい男になるのか…。

 

立てよ ド三流 オレ達とおまえとの格の違いってやつを見せてやる

 

めぐママめぐママ

このセリフもかっこよかったなあ。

 

でも、子供なんですけどね。
そこまでの自信があるのはすばらしい。

 

第3位:ジョジョの奇妙な冒険



基本情報
作者:荒木飛呂彦
連載誌:ジャンプコミックス
単行本:第1期~第8期、以下続刊
アニメ化、映画化あり。
ウィキペディアより参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%81%AE%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E5%86%92%E9%99%BA

 

ジョジョは本当に人気がハンパない!
しかも、「2部が良い」、「5部が良い」など、それぞれファンがついているのがすごいわ。

 

たぶん、多くの年代の人に読まれているし、漫画がそんなに好きじゃない人も読んでるかなと思える作品。
学生の頃に読み始めて、まだ続いているの!?とびっくりしますが、それでも面白さが衰えないっていうのがすごい!

 

ここまで続いてこの面白さが衰えないマンガってなかなかないんじゃないかなと思います。

これはそれぞれ、各部を作る上での工夫がされているからかなと思います。

 
 
作品を作るうえでの工夫
☑各部ごとに主人公が変わる。
☑舞台やテーマもその都度変わる。
☑1つの作品として長く続けるのではなく、上記のように区切りをつけ、それぞれの作品に仕上げている。

 

ただ、人気がなければこういった工夫をしても、ここまで続かなかったですよね。
独特の世界観、今までにないストーリー性を持って、多くの人を引き付けていて素晴らしいなと思います。

 

ジョジョも名言をたくさん残していますが、印象に残っているものを。

 

あたしも… 乗り越えるわ…
あんたから受け継いだ…『運命』に、ビクついて逃げたりもしない…!
それが邪魔なら…なおさら登り切ってやる!

 

めぐママめぐママ

このくらい強い人間になりたい…と思ったセリフでした。
わたしも特殊な環境というか、親が特殊でいろいろありまして、なかなかつらい幼少期、思春期を過ごしてきました。

 

それでも、なかなか強い人間になり切れていない大人です。
強い意志を持って成長できたらいいと思いましたが、運命に押しつぶされているなと感じています。

 

子供たちには強い人間になってほしい…自分も今更ながら成長したいと思いました。

 

こんなことを語っていたら、また読みたくなりました。
近々読み返す予定ですので、読み終わったら、また語り合いましょう。

 

第3位:ハンター×ハンター



基本情報
作者:富樫義弘
連載誌:ジャンプコミックス
単行本:36巻以下続刊。
アニメ化あり。
ウィキペディアより参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/HUNTER%C3%97HUNTER

 

こちらも懐かしいマンガが3位にランクイン!
わたしも昔読んでいました。

 

で、ちょっとびっくりしたのが、まだ続いてた!の!?

もうすでに終わっているのかなと思っていたんですが、調べてみたら、まだ続いていたんですね。

わたしは途中で読むのをやめてしまったので、終わってなかったのにびっくり!

 

ネット上では最終回を迎えないで未完で終わるのでは!?という話が飛び交っています。
2012年以降、2016年まで発行がストップしていたこと、それからも年1回くらいのペースでの発行になっているから。

 

スタートは1998年6月だったのに、単行本が発行されているのは現在、36巻まで。
20年オーバーなのにこの巻数。
月刊誌ではなく、週刊誌掲載なのにこのペースだと不安になりますよね…。

 

無事に最後までたどり着いてくれると良いです。
最終巻まで出たら、また一気に読みたい作品なので、なんとか良い最終回を迎えてほしい!

 

話がそれてしまいましたが、こちらの作品も独特の世界観ですよね。
独特の世界観って、人を引き付けるんですかね…。

 

めぐママめぐママ

あと名言というのはちょっと思い浮かばなかったんですが、面白いの見つけました。
気づいた人いましたか?

 

バショウのセリフ、全部、575になってるそうです。

気になる方はちょっとチェックしてみてくださいね。

 

第3位:うしおととら

 
基本情報
作者:藤田和日郎
連載誌:少年サンデーコミックス
単行本:全33巻+外伝1巻。
アニメ化あり。
ウィキペディアより参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%81%A8%E3%82%89

 

こちらのうしおととらもかなり古い作品ですね。
実はわたし、全くみたことない作品。

 

めぐママめぐママ

名前は聞いたことあったんですが、ランキング上位に来たのでちょっとびっくりしました。
しかも、女性のファンもいらっしゃいました。

 

 

めぐママめぐママ

かなりのドはまりということなんで、気になって仕方ない作品。

また、完成度が高いというコメントもありますし、ツイッター上でも結構な頻度で「うしおととら」のTLが流れてきますね。

 

 

めぐママめぐママ

全てのピースが最後に一つになって、納得がいく…かなり綿密に設計されたマンガと思いましたね。

読んだら追記するかもしれません。
妖怪の漫画なら余計気になる…。

 

第6位:夏目友人帳



 
基本情報
作者:緑川ゆき
連載誌:白泉社
単行本:花とゆめコミックス。
アニメ化、映画化あり。
ウィキペディアより参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E7%9B%AE%E5%8F%8B%E4%BA%BA%E5%B8%B3

 

弱々しい、線の細い、印象的ではない絵なんですが、このマンガ、ハマります。
爆笑する面白さというわけではなく、妖怪が出てくる話でありながら、癒される雰囲気のあるマンガです。

 

いや、主人公の夏目の境遇の設定はめちゃくちゃ暗いんですよ?
だって、両親とも早いうちに亡くなって、親戚中をたらいまわしにされているんですから。

 

それでもすれないってすごいなと思いますが、最後に引き取られた家庭がよかった!
子供のいなかった夫婦に引き取られ、本当の子供のように育ててくれているんですから。

 

また、引き取られた先でもいい友人たちに恵まれたのも良かった。

 

良かった良かった…では終わりません。
これが話の中心ではない。
妖怪が絡んでくるストーリーです。

 

元々、妖怪が見えてしまう体質で妖怪から逃げまわっているときに、大妖怪、まだらの封印を解いてしまう。
で、夏目の祖母、レイコにそっくりな夏目は祖母と勘違いされてしまう。

 

妖怪に追い回されているのは祖母が原因だった…。
実は夏目の祖母のレイコもまた、妖怪がみられる体質で、力が強い!
で、戦った妖怪に勝ったら、名を奪い、契約書を交わす…これが友人帳。

 

この友人帳を奪えば、名を奪われた妖怪を使役できる…そんな話が妖怪の間で広まり、夏目は常に狙われている状態。
斑も友人帳を狙うが、夏目は自分が死んだら友人帳をやると言って、斑を用心棒にします。

 

この斑がみんなの人気者ニャンコ先生。
斑の実体はかなり大型の狐です。

 

普段はこの状態でいたら大変なので、ニャンコ先生に変化。
かなり不細工ですが、これがまたハマる…。

 

めぐママめぐママ

このぶさかわいいニャンコ先生はうちの子たちもめちゃくちゃ好きです。

娘はかなり大好きで、ニャンコ先生の声真似が激似になったくらい!
似顔絵も描いてます…。

 

似顔絵はこちら↓

ニャンコ先生似顔絵

 

めぐママめぐママ

また、かなり好きなので、ニャンコ先生のティッシュカバーも購入。
スペースがあるならグッズを集めたいくらいです。

 

ちなみに持ってるティッシュカバーはこれ↓

ニャンコ先生

なかなかかわいいんですが、ちょっと取り出しづらい…。

夏目友人帳は家族全員で好きなので、アニメ放映も楽しみにしています。

 

夏目の境遇は暗いんですが、妖怪に絡まれることもありますが、妖怪と仲良く過ごすことも多々あります。

 

だからこそ、夏目は

 

たとえいつの日か妖怪が目の前から姿をけしても、出会った思い出は
決して消えることはないだろう。
それは決して何一つ。

 

といえるんだと思います。

 

第7位:キングダム



基本情報
作者:原泰久
連載誌:ヤングジャンプコミックス
単行本:53巻以下続刊。
アニメ化、映画化あり。
ウィキペディアより参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%A0_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

 

またまた、現在の人気漫画が入りました!

キングダムも男子にかなりの人気でした。

 

ベスト8での投票ではこの順位まで下がりましたが、鋼の錬金術師と同じ投票数だったんですよ、イチオシマンガで聞いたときは。
8つの漫画から選ぶなら…となると、新しいマンガはまだまだちょっと力が足りないのかな。

 

また、歴史漫画が好きじゃない方もいらっしゃるので、そこがネックになっている部分もあるかもしれませんね。

ストーリーは古代中国、戦国時代を舞台にした歴史漫画です。
秦王政、秦の武人である主人公信とその仲間、戦乱の世を舞台とした冒険活劇になります。

 

わたし、こちらはアニメしか観てないんです。
これはハガレン同様、アニメの方が迫力あるんじゃないかなと思いながらもマンガも気になっている作品のひとつ。

 

めぐママめぐママ

で、一番気になったところが、史実に忠実なのかどうか。
うちの息子は歴史マニアで、下手したら大人より知っていることが多い…。
夫が最近になって知ったことも知っていたりするのでちょっとびっくり…。

 

まだ、中国史にまで手を付けていないこともあり、キングダムから入ってくれるといいなあ…と思っていたんですよね。
マンガだと頭に残るし、中国史はそこまで細かく覚えなくても良いかなと…。

 

調べてみたんですが、史実に忠実な箇所とアレンジしている箇所があり、結果については大体忠実だそう。

 

ただ、過程については詳しいことがわかってないことが多く、ここについてはアレンジされているようです。

これならベースはキングダム、肉付けで歴史書を後で読んでもらっても良いかなと思いました。

 

中国史が苦手な人は結構いい勉強法になりそうですね。
面白いので、子供たちにも読んでほしい。

 

また、キングダムも名言を残してる!

 

境があるから内と外ができ敵ができる
国境があるから国々ができ戦いつづける
だから、あいつは国を一つにまとめるんだ
そして俺はその金剛の剣だ

 

 

中華を分け隔てなく、上も下もなく、一つにする
そうすれば必ず俺の次の世は、人が人を殺さなくてすむ世界となる

 

 

めぐママめぐママ

この2つは本当にそう思う。
みんなもそう思っていると思うけど、本当にそう思う。

 

でも、これをしようとできる人はなかなかいない。

これができたら、世界平和が実現するんだろうなあと思いますよね。

 

第7位:ハイキュー



基本情報
作者:古舘春一
連載誌:ジャンプコミックス
単行本:36巻以下続刊。
アニメ化、映画化あり。
ウィキペディアより参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC!!

 

ハイキューも最近の漫画で、現在も連載中です。
実はハイキューもまだ見ていない…。

 

めぐママめぐママ

読んでいないのに書くな!というところですが、人気ランキングに入ったこと、近々読もうと思っていたマンガだったので、先に書いちゃいました!

いろんな人におすすめされているので、もっと早くチェックすべきマンガだった…。

 

わたし、実はバレーボールって全然、ルールを知らないんですよ…。

 

でも、このハイキューでは分かりやすく、物語上にうまく組み込まれて読みやすく描かれているそう。

 

これなら予備知識なくても、楽しんで読めそうですね。

内容的にもかなり青春ものという感じで、子供にも読んでほしい。
(うちの息子は無気力系なので…特に…)

 

主人公がバレーボールを始めたきっかけが良くあるあるから。

鳥野高校の小さな巨人がテレビで出ていて、あこがれたから。
この小さな巨人の正体は明かされていないようですが、実はバレー部顧問の弟ではないかと言われています。

 

中学で部員がいない、メンバーを集める、最初で最後の公式戦に出場するけど、天才プレーヤーとの戦いでは惨敗。

それでも、リベンジを誓って念願の鳥野高校バレー部に入り、本格的に物語がスタートしていきます。
ここで天才プレーヤーとの再会、衝突があり、入部が認められないことに…。
ですが、この2人が名コンビとなって、話が展開していきます。

 

めぐママめぐママ

やっぱり、スポーツマンガは一度読みだすとハマりますよね。
スポーツマンガがベスト8に入っているのは納得。

 

また、その人気のスポーツマンガでアンケートを取っている方がいました。
どの漫画が一番好きか。
ハイキューは黒子のバスケを上回る人気で、どうどう第1位を獲得。

 

これは読んでいない人は早めに読まないといけないかもしれないですね!

 

めぐママめぐママ

あと、ハイキューは探すと面白い、小ネタ、トリビアがありました。
気になる方は以下のサイトに画像付きで載ってるので、結構面白いです。↑

 

えっ!こんなのがあったの?「ハイキュー‼」裏話・トリビア・小ネタを集めてみた。↓
https://renote.jp/articles/6229

 

みんな結構マニアックなことをやってますが、面白いし、よく気付くなと思いました…。

※同順位があるため、ベスト8となっていますが、最後は7位になっています。

 

電子書籍で今すぐ読みたい!どこがおすすめ?

上記で見てしまうとすぐに読みたい!と思ってしまいますよね。
どこで電子書籍を購入するのがお得なのかちょっと調べてみました。

 

ebookjapanなら初めてログイン50%オフクーポンがもらえる!

電子書籍は紙の書籍より安くなっているものも多いです。
それでもまとめ買いすると結構高い!

 

ここでまとめて読みたくなっちゃったんですよね?
でも、安く読みたいんですよね?

 

ebookjapanを使ったことがない人はebookjapanに初めてログインするとなんと50%オフクーポンがもらえちゃうんです!

 

また、Yahooプレミアム会員だとポイント○○倍、エントリーすると最大50%ポイントが戻ってくるなど、お得な特典がいろいろあります。
さらにさらに、なんでも漫画がとにかく読みたい!という人におすすめなのが、話題の漫画が2冊無料、さまざまなイベントで1冊マンガが無料で読めるなど期間限定のイベントがあります。

 

\今すぐ読みたい本を見つける/



>>商品購入はこちら>>イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan

※お得にマンガをまとめて読んじゃう!

 

DMM.電子書籍

DMM.電子書籍でも初回限定で50%オフ券がついてきます。
ebookjapanで既に登録している人はこちらを使うのもおすすめ。

 

また、1レビュー10ポイントプレゼント、30%還元などの期間限定セールもあります。

 

\好きな漫画を今すぐ読んじゃう/



>>商品購入はこちら>>人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】

※セールで好きな漫画を今すぐ安く手に入れる。

 

一気読みじゃなくてもいい!無料で集めたい人はこの裏技!U-NEXTを使おう

みんな基本的にまとめ買いして、一気に読みたいですよね…。

 

でも、高くついちゃうし、地道にやす~く集めたい、できれば、お金はあまりかけたくないという人は、U-NEXTを活用しましょう。
U-NEXTは映画見放題(一部作品を除く)ですが、初月無料で600円分のポイントがついてきます。

 

このポイントが電子書籍にも使えるんです。

 

また、翌月から料金は発生しますが、1,200円分のポイントがついてくるので、映画も見放題な上、漫画も1,200円分、無料でもらえちゃうんです。

 

つまり…2189円払って1,200円戻ってくるという計算なので、実質、負担が少ないからお得!
映画も好きという人はこちらがおすすめ。

 
\U-NEXTで今すぐマンガを無料で読む/

※毎月漫画を1,200円分無料でゲットして映画も観れるのはU-NEXT!

>>申し込みはこちら>>日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中!

※初月無料で映画もマンガもU-NEXTでゲットする!
 

※本ページの情報は2019年3月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。

 

電子書籍で取り扱いがないマンガもあるので注意!

上記の8つの作品はどれも選べないくらい好きな作品ばかりという人は多いはず。
その中で電子書籍で取り扱いがないマンガがありました!

 

それは…なんと、スラムダンク!
あの国民的マンガのスラムダンクの取り扱いがないなんてかなりショック!

 

電子書籍ではなくても紙の漫画なら販売されている

電子書籍ではなかったスラムダンクも紙の書籍なら販売されています。

 

また、新装版など何種類かあるので、お好きなものを選びましょう。

 

全巻揃えるとちょっとお値段がいっちゃうので厳しい…という方は中古マンガを取り扱っている書店がおすすめ。

全巻漫画.comは全巻まとめて販売されているので、いちいち、選ぶ必要もないし、この巻だけない!なんて、イライラがありません。

 

\今すぐキレイな中古マンガ全巻揃える/



>>商品購入はこちら>>人気コミックを全巻セット

※中古なのにキレイなマンガが読めるのは全巻漫画.com

まとめ

ツイッターで呼びかけて、フォロワーさんじゃない方も参加してくださいました。
まだまだ、たくさんの作品を紹介してくださいましたし、複数の方があげている漫画があったので、それは別ページでご紹介しますね。

 

今回のイチオシマンガ8つだけでも、かなりのボリュームになりました。
それぞれのコアなファンからしたら、こんなこと記事にするんじゃないと言われそうですね。

 

ただ、ツイッター上で投票した結果のベスト8の漫画だったので、ざっくり読んだものもあり、あつ~く語りつくせなかったところがあります。

ここにあげている漫画は大好きなもの、読んだことがあるもの、ずっと気になっていたものがほとんどで、やはりベスト8にあげられるのは納得の作品ばかりでした。

 

フォロワーさんの数が少ないにも関わらず、結構な数のコメントを頂けました。
でも、ちょっとびっくりしたのが、数日前に数千人にアンケートで調査した方もいらっしゃり、まだまだだなと思いました。

 

また、フォロワーさんが増えたころに同じようにアンケートをするかもしれないので、順位が総入れ替えになる可能性もあるかも!?

そのときまでお楽しみにしていてください。

 

\今すぐ読みたい本を見つける/



>>商品購入はこちら>>イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan

※お得にマンガをまとめて読んじゃう!

 

\好きな漫画を今すぐ読んじゃう/



>>商品購入はこちら>>人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】

※セールで好きな漫画を今すぐ安く手に入れる。

 

\U-NEXTで今すぐマンガを無料で読む/

※毎月漫画を1,200円分無料でゲットして映画も観れるのはU-NEXT!

>>申し込みはこちら>>日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中!

※初月無料で映画もマンガもU-NEXTでゲットする!

 

※本ページの情報は2019年3月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。

 

\今すぐキレイな中古マンガ全巻揃える/



>>商品購入はこちら>>人気コミックを全巻セット

※中古なのにキレイなマンガが読めるのは全巻漫画.com

 

スポンサーリンク