出雲大社東京分祀初詣2025年の混雑状況、参拝時間、屋台情報、駐車場情報をまとめて紹介します。
2025年に出雲大社東京分祀で初詣を予定している方は、前もって混雑状況、参拝時間が何時なのかチェックしておくことをおすすめします。
また、あわせてアクセス情報と駐車場はあるのか、お腹が空いたときに屋台は出ているのか、どのくらいの規模なのか、時間帯までわかっておくと便利です。
あわせてそのあたりまで、全部紹介しておきますね!
出雲大社東京分祀は初詣だと混雑するイメージが高いですから、できるだけ穴場の時間帯をチョイスしたいですよね!
この記事がおすすめな人
2025年の初詣は出雲大社東京分祀を予定している
2025年の出雲大社東京分祀の初詣の参拝時間&穴場の時間帯が知りたい
2025年の出雲大社東京分祀の大晦日~1月3日上りは屋台が出るのか知りたい
2025年の出雲大社東京分祀のアクセス情報および駐車場がどこにあるのか知りたい
出雲大社東京分祀初詣2025混雑状況は?
初詣1日目🐾🐾
氏神の麻布氷川神社(元麻布)
清春の生まれ故郷出雲大社の東京分祀(六本木)
増上寺(芝) pic.twitter.com/GqYla3501d— HISAKO (@hisa219s) December 31, 2023
出雲大社東京分祀のご利益は、縁結び、家内安全、商売繁盛、交通安全、厄除け、旅行安全、心願成就、進学成就、新進健全、病気平癒などあるそうです!
出雲大社東京分祀の2025年の初詣の混雑状況は、例年と変わらないと予想します。
特に大きく変わることもないので、以下の通りでしょう。
1月1日~1月3日までの混雑状況をまとめました。
- 1月1日:10時~14時ころまで非常に混雑する
- 1月2日・3日:10時半~混雑する
1月1日が混むのは避けられませんよね。
ただし、終日ずっと混雑しているわけではないようです。
ちょっとだけホッとしますね💦
場所によっては、終日激混み!というところが多いので、タイミングをずらせば、あまり待たずに参拝できそうです。
おすすめはやはり朝一ですね。
あと、元旦には10時から元旦祭・初神楽があるので、混みあうことが予想されます。
ちなみに、元旦と2日から8日までの祈祷時間は異なるので注意してくださいね。
あと、1月の間は御朱印は書置きだけだそうです。
出雲大社東京分祀初詣2025参拝時間は?穴場の時間帯
初詣行けてないので💦💦😅
六本木の出雲大社 東京分祀へ☺️
お詣りしてから行きま〜す🤗— ヒロ・ウッドストック (@wooodstock0709) January 5, 2024
実は出雲大社東京分祀は、正月と言えど、参拝時間が決まっているんですよ。
ちょっとびっくりしました💦
参拝時間は通常は以下の通り。
- 1月1日:0時~17時
- 1月2日~:9時~17時
元旦以外は、通常の時間帯になるようです。
狙い目は、前日の12月31日の夜中に並んでおく!
または、1月1日の早朝!
1月2日・3日は開門時間および閉門時間ちょっと前!
になります。
元旦以外は早朝や夜間に人混みを避けて参拝ってわけにはいかないんですよね...。
ただし、開門が9時なのでそのタイミングで参拝してしまえば、比較的混雑を避けられます。
とにかく昼前後から一気に人が多くなるので、絶対に昼前には参拝を済ませておくことをおすすめします。
やっぱり有名なところなので、さすがに空いているってことはないんでしょうね・・・。
それなら三が日を過ぎてからが良いのでは!?と思いますが、残念ながら平日以外は、むしろ人が多いらしいです。
特に三が日明けの土日はみんな狙って来るとか。
なので、三が日明けの平日に行くまたは、三が日明けの3週目の土日に行くのがよさそうですね。
出雲大社東京分祀初詣2025屋台は出るの?時間帯は?
今日は六本木に鎮座されてます出雲大社東京分祀のお社に初詣に伺い、大国様に新年のご挨拶しました。#出雲大社東京分祀 pic.twitter.com/197ImtWLnO
— 有限会社 清山堂製印所 (@seizando_stamp) January 8, 2024
出雲大社東京分祀では、屋台が出ているのかという点ですが、有名なところなのに、実は屋台は出ていません。
え!
ちょっとびっくりなんだけど!と思いましたが、立地的にも屋台を出せる雰囲気ではないというか、ちょっと幅的には狭い感じがするので難しいのかな?と思いました。
六本木ですから、屋台がなくても結構いろいろな飲食店があると思います。
一応、レストラン情報もマップで貼っておきますね!
参拝してから屋台を楽しみたいって思っている人も多いかもしれませんが、結構、飲食店が多いので、六本木のほかの飲食店を楽しむのもいいかもしれませんね!
出雲大社東京分祀初詣2025駐車場は近くにある?アクセス情報も
出雲大社は東京なら港区六本木に分祀があるので、私の初詣はいつもそこ。六本木ヒルズの真ん前で風情はないけどね。
— 阿笠🐱香奈 (@agasakana) March 16, 2021
出雲大社東京分祀の駐車場は、1月10日までの正月期間は駐車場の利用はNGとなっています。
そもそも駐車場自体2台しか置けないので、当てにできませんよね💦
まあ、駐車場は仕方ないですよね💦
実はトイレも使えないとか!
なので、ほかの駐車場を利用する必要があるのですが...ぶっちゃけ出雲大社東京分祀は六本木駅から近いので、電車で来ちゃった方が早いと思います。
なんと・・・
東京メトロ日比谷線六本木駅から徒歩1分、2番出口明治屋の前からファミマ右折ですぐ着きます。
都営大江戸線の六本木駅から徒歩3分、7番出口西公園の前から突き当りを右で着きます。
めちゃ近い!
車の方が不便かもしれませんね💦
一応、車で来たい!という方向けに、駐車場情報も共有しておきます。
ただし、正月は混雑する可能性が高いので、空いていないことも考えられます。
一番近い駐車場でも徒歩7分かかるので、完全に電車の方が便利です!
また、バスで来る場合は、渋谷駅から出ている都01新橋壱岐バスで六本木停留所下車になります。
まとめ
今日の初詣ツアーは出雲大社東京分祀、赤坂氷川神社、日枝神社、愛宕神社、増上寺と巡って来た
愛宕神社が大行列でびっくり
これで出世間違いなしだな笑— 渋谷の猫 (@mktkmr) January 3, 2021
出雲大社東京分祀初詣2025年の混雑状況、参拝時間、屋台情報、駐車場情報をまとめました。
六本木という好立地ということもあり、混雑状況は結構な人手が予想されます。
参拝時間は元旦は0時から17時、2日からは通常の参拝時間になります。
また、元旦には10時から元旦祭・初神楽があるので、混みあうことが予想されます。
穴場の時間帯が確実に空いているというわけではありませんが、混雑する時間帯と比べれば、グッとストレスがないです。
また、残念ながら屋台は出ていないので、食べ物で楽しむことはできません。
周囲には飲食店が多いので、ほかのめぼしいところをチェックしておくのも良いでしょう。
駐車場に関しては元々、2台分しかないこと、当日は利用不可になっているので、近隣の駐車場をチェックしておくか、電車を利用するのがおすすめです。
コメント